とちぎの秋をイベントで愉しむ

2023年10月6日

【こちらのイベントは終了しました。】
宇都宮宇都宮餃子祭り 【開催期間:11月3日(金・祝)~11月5日(日)】

毎年11月の第一土日に開催される「宇都宮餃子祭り」が、今年も開催されます。
 また、今年は次世代型路面電車LRTの開業、中核市サミット2023の開催、宇都宮商工会議所130周年など、宇都宮市にとって特別な年ということで、3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)の3日間にて開催されます。

【こちらのイベントは終了しました。】
益子秋の陶器市 【開催期間:11月3日(金・祝)~11月6日(月)】

陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売されます。
テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。

【こちらのイベントは終了しました。】
夜景サミット2023㏌足利 【開催日:11月2日(木)】

夜景サミットは、日本全国の夜景観光活性化に尽力する行政、民間企業が一堂に会する場として開催するものです。夜景観光の成功事例をテーマにした発表など、充実した内容を予定しています。 また本年、新ブランド「International Illumination Award」が誕生します。

ライトアップ奥日光 【開催期間:11月11日(土)~11月19日(日)】

日本三名瀑の一つである「華厳の滝」や中禅寺湖畔の名所が美しく浮かび上がる「ライトアップ奥日光」が開催されます。普段は見られない特別な夜景をお楽しみください。期間中、奥日光の国際避暑地文化の先駆けとなったイギリス人アーネスト・サトウにちなんだイギリスフェアも同時開催します。

【こちらのイベントは終了しました。】
足利灯り物語2023 【開催期間:10月28日(土)~11月12日(日)】

秋から冬にかけての足利市は、灯りと光のあるまち足利として「足利灯り物語」を開催します。足利学校や鑁阿寺、織姫神社など歴史的な文化遺産が温かみのある灯りでライトアップされます。今年は新エリアのライトアップも予定しています。

あしかがフラワーパーク『光の花の庭』
           【開催期間:10月18日(水)~2024年2月14日(水)】

日本三大イルミネーション認定の「光の花の庭」は500万球を超える煌びやかな光が園内を彩る。春に見頃を迎える大藤には細部までこだわった光の花房が施され、バラやスイレンの花々も光で再現される。花と光の芸術作品がご覧いただけます。

【こちらのイベントは終了しました。】
ワールドツアージャパンフットゴルフインターナショナルオープン2023
            【開催期間:11月3日(金・祝)~11月5日(日)】

フットゴルフワールドツアーのメジャー大会「FIFG WORLD TOUR JAPAN FOOTGOLF INTERNATIONAL OPEN 2023」が11月3日(金・祝)~11月5日(日)まで、さくら市のセブンハンドレッドクラブで開催されます。世界トップクラスのフットゴルファーのプレーを観戦できます。

さのあかり/出流原弁天池・磯山弁財天
 【開催期間:11月10日(金)~12日(日)・11月17日(金)~19日(日)】

さのあかり/唐沢山城跡・唐澤山神社
 【開催期間:11月25日(土)~26日(日)・12月2日(土)~3日(日)】

日本名水百選に選定され「神秘的な池」「映える池」としても有名な出流原弁天池と隣接する磯山弁財天でのライトアップ、また続日本百名城に選定された唐沢山城跡において唐澤山神社の紅葉の参道や高石垣を中心としたライトアップを初開催します。

モデルコース

グルメ、文化を楽しみ、灯りに癒される1泊2日の旅

益子秋の陶器市

益子陶器市は例年春と秋に開催され約50店舗600のテントが立ち並び、カップや皿の日常品から美術品が販売されます。

宇都宮餃子祭り

毎年11月の第一土日曜日に開催される「宇都宮餃子祭り」。今年は11月3日(金・祝)~5日(日)の3日間開催されます。

若竹の杜 若山農場

日本一の面積を誇る竹林は、国内でも希少な空間で、映画やCMのロケにも使用され、栗拾い体験や竹林のライトアップも楽しめます。

あしかがフラワーパーク

今年で22回目の開催で、常に人気のイルミネーション。今年も『光の花の庭』と題して訪れる方々に心温まる感動を提供します。

史跡足利学校

日本で最も古い学校として知られ、国の史跡に指定されている足利学校。その建物や庭園がライトアップされます。

織姫神社

産業振興と縁結びの神社として人気の織姫神社。その229段の石段から社殿が色鮮やかにライトアップされます。

このページを見ている人が見ているページ

特集一覧へ戻る