明治の薫りを楽しもう!
野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)は、明治の近代化に伴い日本の煉瓦建築を支えた赤煉瓦焼成用のホフマン式輪窯です。
現存するホフマン窯の中では唯一原型をとどめて保存されており、昭和54年に国の重要文化財に指定されています。
明治23年から昭和46年までの約80年間煉瓦を生産し、ここで作られた煉瓦は北関東を中心に広く使用されました。
赤煉瓦の供給を通して国や地域の発展に寄与した貴重な産業遺産をぜひご覧ください。
隣接している野木ホフマン館には、グッズ販売の売店や地元食材を使用したカフェレストランもあり楽しめます。
住所 | 〒329-0114 栃木県下都賀郡野木町野木3324-10 |
---|---|
電話番号 | 0280-33-6667 (野木ホフマン館) |
公式URL | http://www.town.nogi.lg.jp |
営業時間/休業日 | 【営業時間】9:00~20:00(煉瓦窯見学は17:00まで) 【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館) 年末年始(12/29〜1/3) |
利用事前予約 | 当日でも可(団体やガイドを希望の方は要予約) |
料金 | 中学生以下無料、高校生以上100円 |
電車・バスでのアクセス | JR宇都宮線野木駅(西口)からタクシーで約10分 |
車でのアクセス | 東北自動車道加須ICより約40分 東北自動車道佐野・藤岡ICより約40分 |
駐車可能台数 | 大型:5台、普通車75台 |
駐車料金 | 無料 |