〔お知らせ〕
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年の開催は中止となりました。
楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
※巴波川の行灯は、7月1日から8月31日まで設置されております。
栃木市無形民俗文化財の「百八灯流し」は、栃木市内の中心を流れる巴波川(うずまがわ)にて、舟の端に火を灯した108本のローソクをならべ、巴波川の舟運の安全祈願と煩悩を払うという伝統的な仏教行事で、108本のローソクが灯された御神船が雅楽の音の中進む姿は幻想的です。このローソクは安産のお守りになるという縁起もあります。
また、8月31日(土)まで「第7回 うずま川行灯まつり」も開催されており、開運橋から幸来橋を経てうずま公園まで、蔵や切り絵の作品を貼り付けた100個を超える行灯が設置され、夏の夕べを美しく彩ります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年の開催は中止となりました。
楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
※巴波川の行灯は、7月1日から8月31日まで設置されております。
栃木市無形民俗文化財の「百八灯流し」は、栃木市内の中心を流れる巴波川(うずまがわ)にて、舟の端に火を灯した108本のローソクをならべ、巴波川の舟運の安全祈願と煩悩を払うという伝統的な仏教行事で、108本のローソクが灯された御神船が雅楽の音の中進む姿は幻想的です。このローソクは安産のお守りになるという縁起もあります。
また、8月31日(土)まで「第7回 うずま川行灯まつり」も開催されており、開運橋から幸来橋を経てうずま公園まで、蔵や切り絵の作品を貼り付けた100個を超える行灯が設置され、夏の夕べを美しく彩ります。
基本情報
住所 | 栃木県栃木市湊町周辺 |
---|---|
電話番号 | 0282-25-2356 (栃木市観光協会) |
公式URL | https://www.tochigi-kankou.or.jp/ |
電車・バスでのアクセス | JR両毛線栃木駅または東武日光線栃木駅から徒歩約10分 |
車でのアクセス | 東北自動車道栃木ICから約10分 |
駐車可能台数 | 蔵の街第1駐車場:普通車30台、バス6台 |
開催期間 | 2020年8月2日(日) |
開催時間 | 19:00~ |
会場名 | 巴波川(うずまがわ)幸来橋周辺(栃木市倭町周辺) |