★あしかがフラワーパークのお土産をオンラインでもお買い求めいただけるように
なりました!
当園オリジナルのハンドクリームや香水などで藤の香りをお楽しみください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により規模縮小の場合もあります。
2014年に日本で唯一、アメリカCNNが選出した「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」で「ふじのはな物語~大藤まつり~」が開催されます。広さ94,000平方メートルの園内は、350本以上の見応えのあるフジのガーデンです。
栃木県の天然記念物にも指定されている600畳敷(1,000平方メートル)の大藤棚3面を持ち、樹齢150年におよぶ大藤(ムラサキフジ)、そして庭木作りのフジ、長さ80メートルの白藤のトンネル。世界でも珍しい八重の大藤棚、白藤のトンネルは花の真下を通り抜けることができ、人気を呼んでいます。シロフジはムラサキフジと比較して香りが強く、トンネルをくぐると甘い香りにつつまれて幸せな気分にひたれます。
また、フジに似た黄色の花をつけるキングサリ(和名「きばな藤」)が園内に約200本あり、特に日本で唯一の長さ80メートルのトンネルの美しさは人気を呼んでいます。この時期は5,000株以上のツツジやシャクナゲなど、春の花数百種も咲き乱れ、フジとの競演が百花繚乱の園内を演出します。
期間中は園内全体をライトアップして幻想的な「夜の藤」を演出します。ライトアップは日本夜景遺産にも認定されています。
2018年、あしかがフラワーパーク西ゲート前に新駅「あしかがフラワーパーク駅」が開業しましたので、あしかがフラワーパークへのアクセスがますます便利になりました。
■過去の開花状況:オオフジ(ムラサキフジ)
■過去の開花状況:シロフジ
※例年の見頃
うす紅藤:4月中旬~下旬頃
大藤棚(栃木県指定天然記念物):4月下旬~5月上旬頃
白藤(栃木県指定天然記念物):5月上旬頃
きばな藤:5月上旬~中旬頃
※あしかがフラワーパークは「本物の出会い 栃木パスポート」のおもてなし施設です。
★ひと足のばして!(周辺のおすすめスポット)
世界最大級の陶磁美術館「栗田美術館」
日本最古の学校「史跡足利学校」
国指定史跡にして国宝「鑁阿寺(ばんなじ)」
世界の首脳が乾杯!「ココ・ファーム・ワイナリー」
★足利の宿泊はこちら
■画像提供:あしかがフラワーパーク
なりました!
当園オリジナルのハンドクリームや香水などで藤の香りをお楽しみください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により規模縮小の場合もあります。
2014年に日本で唯一、アメリカCNNが選出した「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」で「ふじのはな物語~大藤まつり~」が開催されます。広さ94,000平方メートルの園内は、350本以上の見応えのあるフジのガーデンです。
栃木県の天然記念物にも指定されている600畳敷(1,000平方メートル)の大藤棚3面を持ち、樹齢150年におよぶ大藤(ムラサキフジ)、そして庭木作りのフジ、長さ80メートルの白藤のトンネル。世界でも珍しい八重の大藤棚、白藤のトンネルは花の真下を通り抜けることができ、人気を呼んでいます。シロフジはムラサキフジと比較して香りが強く、トンネルをくぐると甘い香りにつつまれて幸せな気分にひたれます。
また、フジに似た黄色の花をつけるキングサリ(和名「きばな藤」)が園内に約200本あり、特に日本で唯一の長さ80メートルのトンネルの美しさは人気を呼んでいます。この時期は5,000株以上のツツジやシャクナゲなど、春の花数百種も咲き乱れ、フジとの競演が百花繚乱の園内を演出します。
期間中は園内全体をライトアップして幻想的な「夜の藤」を演出します。ライトアップは日本夜景遺産にも認定されています。
2018年、あしかがフラワーパーク西ゲート前に新駅「あしかがフラワーパーク駅」が開業しましたので、あしかがフラワーパークへのアクセスがますます便利になりました。
■過去の開花状況:オオフジ(ムラサキフジ)
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
開 花 | 4/19 | 4/6 | 4/17 |
5分咲き | 4/29 | 4/17 | 4/25 |
8分咲き | 5/2 | 4/20 | 4/28 |
満 開 | 5/4 | 4/22 | 4/30 |
■過去の開花状況:シロフジ
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
開 花 | 4/25 | 4/14 | 4/22 |
5分咲き | 5/2 | 4/23 | 4/28 |
8分咲き | 5/4 | 4/25 | 4/30 |
満 開 | 5/6 | 4/27 | 5/2 |
※例年の見頃
うす紅藤:4月中旬~下旬頃
大藤棚(栃木県指定天然記念物):4月下旬~5月上旬頃
白藤(栃木県指定天然記念物):5月上旬頃
きばな藤:5月上旬~中旬頃
※あしかがフラワーパークは「本物の出会い 栃木パスポート」のおもてなし施設です。
★ひと足のばして!(周辺のおすすめスポット)
世界最大級の陶磁美術館「栗田美術館」
日本最古の学校「史跡足利学校」
国指定史跡にして国宝「鑁阿寺(ばんなじ)」
世界の首脳が乾杯!「ココ・ファーム・ワイナリー」
★足利の宿泊はこちら
■画像提供:あしかがフラワーパーク
基本情報
住所 | 栃木県足利市迫間町607 |
---|---|
電話番号 | 0284-91-4939 (あしかがフラワーパーク) |
公式URL | http://www.ashikaga.co.jp |
営業時間/休業日 | 【開園時間】8:00~20:30 ※最終チケット発売は閉園の30分前まで ※通常期の開園時間は9:00~18:00となります。 【休業日】大藤まつり期間中は無休 |
料金 | 【入園料】大人900円~1,900円 4才~小学生500円~900円 ※花の咲き具合により料金が変動しますので、お問い合わせください。 |
電車・バスでのアクセス | JR両毛線あしかがフラワーパーク駅下車すぐまたは富田駅から徒歩約13分 ※あしかがフラワーパーク西ゲート前に新駅「あしかがフラワーパーク駅」が2018年4月1日(日)に開業しました。 東武伊勢崎線足利市駅からシャトルバスで約30分(有料) ※シャトルバスは当面の間運休 |
車でのアクセス | 東北自動車道佐野藤岡ICから約18分 |
駐車可能台数 | 普通車:300台 大型車:40台 ※期間中臨時駐車場 普通車:6,000台 |
開催期間 | 2021年4月17日(土)~5月23日(日)[予定] |
開催時間 | 7:00~18:00 ※ライトアップは開催期間を検討中 |
会場名 | あしかがフラワーパーク(足利市迫間町607) |