蔵の街で知られる栃木市では、春を彩る桜の見頃にあわせて「太平山桜まつり」が開催されます。市西部に位置する太平山では、約4,000本の桜が山全体を包み、山の北側の遊覧道路には約2キロメートルに及ぶ桜のトンネルができます。
山頂付近の見晴らし場所「謙信平」では、関東平野を見渡しながら桜を楽しむことができます。よく晴れた日には、東京スカ-イツリーや富士山も望めます。謙信平付近には茶店が立ち並び、太平山の三大名物「だんご、焼き鳥、玉子焼」を味わえます。
太平山麓にある太山寺(たいさんじ)は、通称「おおやまじ」と呼ばれる真言宗の古寺です。境内には推定樹齢360年、徳川四代将軍家綱の生母お楽の方が植えたとされるシダレザクラの名木があり、3月下旬から美しいピンクの花をつけます。3月下旬(開花の状況により決定)から桜の花が散るまでの午後5時から午後9時まで「シダレザクラのライトアップ」を行います。
山頂付近の見晴らし場所「謙信平」では、関東平野を見渡しながら桜を楽しむことができます。よく晴れた日には、東京スカ-イツリーや富士山も望めます。謙信平付近には茶店が立ち並び、太平山の三大名物「だんご、焼き鳥、玉子焼」を味わえます。
太平山麓にある太山寺(たいさんじ)は、通称「おおやまじ」と呼ばれる真言宗の古寺です。境内には推定樹齢360年、徳川四代将軍家綱の生母お楽の方が植えたとされるシダレザクラの名木があり、3月下旬から美しいピンクの花をつけます。3月下旬(開花の状況により決定)から桜の花が散るまでの午後5時から午後9時まで「シダレザクラのライトアップ」を行います。
基本情報
住所 | 栃木県栃木市平井町周辺 |
---|---|
電話番号 | 0282-25-2356 ((一社)栃木市観光協会) |
公式URL | https://www.tochigi-kankou.or.jp/ |
電車・バスでのアクセス | JR両毛線・東武日光線栃木駅から関東バス国学院前行きで約15分終点下車 |
車でのアクセス | 東北自動車道栃木ICから約15分 |
駐車可能台数 | 600台 |
駐車料金 | 一部有料 |
備考 | ※開花状況により変更あり ※期間中、太平山遊覧道路の栃木カントリークラブ先から太平山頂を経て六角堂入口まで一方通行になります。 |
開催期間 | 2020年3月27日(金)~4月5日(日)予定 |
会場名 | 太平山(栃木市平井町周辺) |