刀匠 柳田氏(刀匠銘 福津久)が館長を務める博物館。平成6年に創設し、自身の作による刀剣の他、甲冑、鉄砲、海外の刀剣類などたくさんの品を展示・一般公開しています。
展示室には、国宝資料・七宝小太刀御拵をはじめ重要文化財・特別貴重刀剣などの名刀が約100振ズラリと並んでいる。つくば博、とちぎ博を記念し造った太刀もあり、刀身も長く重厚で力強い。
鎧(よろい)、鍔(つば)、男乗り物(殿様の駕籠)といった“さむらい” に関する展示の他、火縄銃、隕石なども展示されています。
展示室には、国宝資料・七宝小太刀御拵をはじめ重要文化財・特別貴重刀剣などの名刀が約100振ズラリと並んでいる。つくば博、とちぎ博を記念し造った太刀もあり、刀身も長く重厚で力強い。
鎧(よろい)、鍔(つば)、男乗り物(殿様の駕籠)といった“さむらい” に関する展示の他、火縄銃、隕石なども展示されています。
基本情報
住所 | 栃木県真岡市大根田20-9 |
---|---|
電話番号 | 0285-74-2846 |
営業時間/休業日 | 9時~17時/休館日:月(祝日の場合は開館) |
利用事前予約 | 不要 |
料金 | 1,000円 (中学生以下は無料) |
電車・バスでのアクセス | 真岡鐵道久下田駅から徒歩約20分 |
車でのアクセス | 真岡ICから約20分 |
駐車可能台数 | 約30台 |
駐車料金 | 無料 |