天文館のドーム内には県内屈指の口径65cmのカセグレン式反射望遠鏡が設置されており、高さ、角度が個別に調整でき、2人で同時観望ができる接眼装置「デュアルワンダーアイ」により、子どもから大人まで、また、車いすに座った方でも、無理なく楽な姿勢で天体観望を楽しむことが出来ます。
また、観望は1日8回実施しており、各60分の入れ替え制で、プラネタリウム鑑賞及び星空解説(30分)、実際の星空観望(30分)で構成されています。
また、観望は1日8回実施しており、各60分の入れ替え制で、プラネタリウム鑑賞及び星空解説(30分)、実際の星空観望(30分)で構成されています。
本物の出会い 栃木パスポート おもてなし施設
おもてなし内容 | 入館料大人240円、小中学生80円に割引。(イベントを除く) |
---|
基本情報
住所 | 〒324-0024 栃木県大田原市福原1411-22 |
---|---|
電話番号 | 0287-28-3254 |
公式URL | http://www.fureai-tenmonkan.jp/index.html |
営業時間/休業日 | 【営業時間】9:30~21:30(最終入館時間は20:30まで) 【休業日】月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日を除く)、12月30日~翌年1月3日 |
利用事前予約 | 事前予約不要 ※ただし、予約が優先されるのであらかじめ希望される観望時間があれば事前に予約ください。当日予約も可。 |
料金 | 大人(高校生以上)300円(団体10名以上240円) 子供(小・中学生)100円(団体10名以上80円) 幼児(小学生未満)無料 ※栃木パスポート提示で団体料金へ割引。 ※併設している自然観察館へも入館できる共通入館券もございます。 大人(高校生以上)450円(団体10名以上360円 子供(小・中学生)150円(団体10名以上120円) 幼児(小学生未満)無料 |
電車・バスでのアクセス | JR那須塩原駅から大田原市営バス那須塩原線で約18分「大田原市役所」下車し、大田原市営バス佐久山・親園線に乗り換え約28分「ふれあいの丘」下車。 JR西那須野駅から関東自動車バスで約7分「大田原市役所入口」下車、大田原市営バス佐久山・親園線に乗り換え約28分「ふれあいの丘」下車。 |
車でのアクセス | 東北自動車道 矢板ICまたは西那須野塩原ICより約30分 |
駐車可能台数 | 普通車約200台 |
駐車料金 | 無料 |
備考 | 身近な昆虫や植物の生態を楽しめる自然観察館も併設されており、またヨーロッパのお城を思わせる宿泊施設である「シャトー・エスポワール」もございます。 |