

那須の雄大な自然の中、約600頭の動物達がのびのびと暮らす、那須どうぶつ王国。屋内施設が中心の「王国タウン」と大自然の中に広がる「王国ファーム」にエリアが分かれ、その間はワンニャンバスで行き来が可能。園内では大人気のカピバラ・アルパカなどのキュートな動物たちと直接ふれあうことができて、その可愛さに大人も子供も思わず笑顔があふれてしまいます。鳥や小動物たちによるステージもみごたえたっぷり。園内には愛犬を同伴できるエリアも多く、またドッグランがあるのでわんちゃんがのびのびと走りまわることもできます。温泉施設も併設されているので、思い切り遊んだあとは汗を流してくつろぐことも。
お土産は、那須どうぶつ王国でしか購入できない「那須薫風堂」のバームクーヘンやミルクジャムがおすすめ。また、レッサーパンダなど那須どうぶつ王国の動物たちの写真が入ったクリアファイル、那須どうぶつ王国オリジナルトートバック、オリジナルぬいぐるみなど、幅広い年代に人気の商品が多数あります。
那須どうぶつ王国では、車いすの方やベビーカーをご利用の方が、すべての施設・ショーを楽しめる工夫がされており、入国ゲートでは車いす及びベビーカーの貸し出しも行っています。
※那須どうぶつ王国は「本物の出会い 栃木パスポート」のおもてなし施設です。
★生き生きと暮らす動物たちのの姿を間近で!
「アジアの森」2019年4/20(土)オープン!
那須どうぶつ王国は、王国タウンエリアに新たな屋内施設「アジアの森」を4月20日(土)にオープンします。
このアジアの森は、アジア圏に暮らす動物たちの世界を植物、擬木、擬岩など景観造形を交え再現した、全天候型の屋内施設です。王国タウンエリア全体に雨天でも濡れることなくエリア内を周遊できる回廊を整備し、エリア内全体が全天候型のエリアに生まれ変わります。
「アジアの森」の展示動物は、レッサーパンダ、ビントロング、コツメカワウソ、マヌルネコで、木に登る様子(レッサーパンダ・ビントロング)や水中をのびのびと泳ぐ様子(コツメカワウソ)を来国者の安全を第一に、できる限り人と動物との障壁をなくし動物の世界に人が入り込んで、探索するような高揚感でご覧になれます。館内の歩行路は全長約25メートル。
館内の天井は高は4メートルから6メートルほどあり、5メートルほどの樹木をのぼるレッサーパンダやビントロングなど樹上で生活する姿をご覧になれます。
○オープン日 2019年4月20日(土)
○展示動物 レッサーパンダ、ビントロング、コツメカワウソ、マヌルネコ 全4種 約12頭
※予定している動物種は、状況により変更になります。
お土産は、那須どうぶつ王国でしか購入できない「那須薫風堂」のバームクーヘンやミルクジャムがおすすめ。また、レッサーパンダなど那須どうぶつ王国の動物たちの写真が入ったクリアファイル、那須どうぶつ王国オリジナルトートバック、オリジナルぬいぐるみなど、幅広い年代に人気の商品が多数あります。
那須どうぶつ王国では、車いすの方やベビーカーをご利用の方が、すべての施設・ショーを楽しめる工夫がされており、入国ゲートでは車いす及びベビーカーの貸し出しも行っています。
※那須どうぶつ王国は「本物の出会い 栃木パスポート」のおもてなし施設です。
★生き生きと暮らす動物たちのの姿を間近で!
「アジアの森」2019年4/20(土)オープン!
那須どうぶつ王国は、王国タウンエリアに新たな屋内施設「アジアの森」を4月20日(土)にオープンします。
このアジアの森は、アジア圏に暮らす動物たちの世界を植物、擬木、擬岩など景観造形を交え再現した、全天候型の屋内施設です。王国タウンエリア全体に雨天でも濡れることなくエリア内を周遊できる回廊を整備し、エリア内全体が全天候型のエリアに生まれ変わります。
「アジアの森」の展示動物は、レッサーパンダ、ビントロング、コツメカワウソ、マヌルネコで、木に登る様子(レッサーパンダ・ビントロング)や水中をのびのびと泳ぐ様子(コツメカワウソ)を来国者の安全を第一に、できる限り人と動物との障壁をなくし動物の世界に人が入り込んで、探索するような高揚感でご覧になれます。館内の歩行路は全長約25メートル。
館内の天井は高は4メートルから6メートルほどあり、5メートルほどの樹木をのぼるレッサーパンダやビントロングなど樹上で生活する姿をご覧になれます。
○オープン日 2019年4月20日(土)
○展示動物 レッサーパンダ、ビントロング、コツメカワウソ、マヌルネコ 全4種 約12頭
※予定している動物種は、状況により変更になります。