









那須烏山の山里に和紙の工房「和紙の里」があります。
和紙は海外からも注目されている伝統工芸品です。栃木県に1200年での間伝承されてきた「烏山和紙」の手すき体験ができます。伝統的な手漉き(てすき)和紙の世界に触れて、自分だけのオリジナル和紙を作ろう!
和紙は海外からも注目されている伝統工芸品です。栃木県に1200年での間伝承されてきた「烏山和紙」の手すき体験ができます。伝統的な手漉き(てすき)和紙の世界に触れて、自分だけのオリジナル和紙を作ろう!
住所 | 〒321-0615 栃木県那須烏山市小原沢599 |
---|---|
電話番号 | 0287-82-2128 (予約は烏山和紙会館82-2100) |
公式URL | http://www.fukudawashi.co.jp |
営業時間/休業日 | 【営業時間】9:00〜17:30 【体験時間】9:00〜17:00 【休業日】火曜日 |
利用事前予約 | 3日前までに要予約 幼児でも体験可、受け渡しは後日郵送【予約連絡先】烏山和紙会館0287-82-2100 |
料金 | 手漉き(てすき)体験 ハガキ作り2枚540円 西の内判3枚1620円 |
電車・バスでのアクセス | JR烏山線[烏山駅]から車で15分 |
車でのアクセス | 北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より車で約1時間 |
駐車可能台数 | 普通車:15台 |
駐車料金 | 無料 |
備考 | 和紙会館は築100年余、那須烏山市の近代化遺産に指定されている【所要時間】体験約60分【受け入れ人数】ハガキ漉きの場合最大30名、西の内判は1人ずつの対応【FAX番号】0287-82-2179 |