





■営業を再開する施設・再開日
<5月28日(木)から営業再開>
・モビパーク
・ハローウッズ
・Honda Collection Hall
※一部屋内機種・施設を除く
<6月1日(月)から営業再開>
・国際レーシングコース
・アクティブセーフティトレーニングパーク
・ホテルツインリンク
・森と星空のキャンプヴィレッジ
世界選手権も開催される国際的なサーキット場がある、モビリティテーマパーク。小さなこどもでも操れるキッズバイクや、小学生から大人まで本格的なドライビング体験ができるカートランドならレーサー気分を味わうことも。自然体験ができる施設では、森の中の生き物を探しに出かけたり、ハーネス付きの滑車でワイヤーケーブルを移動するアトラクション「ジップライン」で、空中散歩も楽しめます。キャンプ場や宿泊施設も隣接しています。
プッチタウンでは、3歳から楽しめる転倒しない自立式のバイク「ピンキーバイク」を、3才以上で補助輪なしの自転車に乗れるお子さんであれば、「キッズバイクトレーニング」を体験できます。
併設のホンダコレクションホールは、4輪レース車・2輪レース車などホンダの製品を中心に様々な車両を展示する博物館となっています。世界初の二足歩行ロボット・ASIMOも展示され、片足ジャンプや手話など動く姿も見られます。ミュージアムショップでは、ホンダコレクションホールのステッカーシートやオリジナルTシャツが人気です。
8月には花火の祭典“夏”が、大晦日には花火の祭典“冬”が開催され、レーシングコースのスタンド席から大迫力の花火を見ることができます。
ツインリンクもてぎは、2017年8月に開業20周年を迎えました。その20周年を記念して、2017年3月18日(土)に、日本初となる森の生態系を体感できる立体迷路「迷宮森殿(めいきゅうしんでん) ITADAKI」をオープンしました。
また、2019年3月9日(土)には、最大高さ約11メートル、日本最大面積(約1,000平方メートル)の屋内ネットアスレチック「巨大ネットの森 SUMIKA」がオープンしました。
「巨大ネットの森 SUMIKA」は、3歳のお子様から大人までいっしょになって、広大な森を表現したフィールドを走り回ったり、登ったり、寝転んだりと思う存分、動き回って遊び尽くせます。
ぜひ、ご家族皆様でお越しください!
<5月28日(木)から営業再開>
・モビパーク
・ハローウッズ
・Honda Collection Hall
※一部屋内機種・施設を除く
<6月1日(月)から営業再開>
・国際レーシングコース
・アクティブセーフティトレーニングパーク
・ホテルツインリンク
・森と星空のキャンプヴィレッジ
世界選手権も開催される国際的なサーキット場がある、モビリティテーマパーク。小さなこどもでも操れるキッズバイクや、小学生から大人まで本格的なドライビング体験ができるカートランドならレーサー気分を味わうことも。自然体験ができる施設では、森の中の生き物を探しに出かけたり、ハーネス付きの滑車でワイヤーケーブルを移動するアトラクション「ジップライン」で、空中散歩も楽しめます。キャンプ場や宿泊施設も隣接しています。
プッチタウンでは、3歳から楽しめる転倒しない自立式のバイク「ピンキーバイク」を、3才以上で補助輪なしの自転車に乗れるお子さんであれば、「キッズバイクトレーニング」を体験できます。
併設のホンダコレクションホールは、4輪レース車・2輪レース車などホンダの製品を中心に様々な車両を展示する博物館となっています。世界初の二足歩行ロボット・ASIMOも展示され、片足ジャンプや手話など動く姿も見られます。ミュージアムショップでは、ホンダコレクションホールのステッカーシートやオリジナルTシャツが人気です。
8月には花火の祭典“夏”が、大晦日には花火の祭典“冬”が開催され、レーシングコースのスタンド席から大迫力の花火を見ることができます。
ツインリンクもてぎは、2017年8月に開業20周年を迎えました。その20周年を記念して、2017年3月18日(土)に、日本初となる森の生態系を体感できる立体迷路「迷宮森殿(めいきゅうしんでん) ITADAKI」をオープンしました。
また、2019年3月9日(土)には、最大高さ約11メートル、日本最大面積(約1,000平方メートル)の屋内ネットアスレチック「巨大ネットの森 SUMIKA」がオープンしました。
「巨大ネットの森 SUMIKA」は、3歳のお子様から大人までいっしょになって、広大な森を表現したフィールドを走り回ったり、登ったり、寝転んだりと思う存分、動き回って遊び尽くせます。
ぜひ、ご家族皆様でお越しください!