


天平9年(737年)行基菩薩により開山建立されました。また慈覚大師(円仁)が第3祖広智の弟子となり修行された寺として知られています。県文化財の相輪橖があり、老松に映えるつつじの大群落、紅梅、あじさい、もみじなどの四季の風情は格別です。
住所 | 栃木県栃木市岩舟町小野寺2247 |
---|---|
営業時間/休業日 | - |
利用事前予約 | - |
料金 | - |
電車・バスでのアクセス | JR岩舟駅より7.2km、車で約15分 |
車でのアクセス | 佐野藤岡ICより約25分 |
駐車可能台数 | 20台程度 |
駐車料金 | 無 |
備考 | 大慈寺円仁まつり/1月(成人の日)、大慈寺花まつり/5月5日 |