849(嘉祥2)年、円仁によって創建されたと伝わる。
小山城主・本田正純と、徳川家光から寺領を与えられた。小山氏代々の祈願所として城内にあったが、現在地に移転。
本尊の阿弥陀三尊像は県指定文化財。境内の十三層塔は、浅草寺境内から興法寺に移されたもの。
県道から門まで桜の古木があり、春は見事に咲き乱れる。
小山城主・本田正純と、徳川家光から寺領を与えられた。小山氏代々の祈願所として城内にあったが、現在地に移転。
本尊の阿弥陀三尊像は県指定文化財。境内の十三層塔は、浅草寺境内から興法寺に移されたもの。
県道から門まで桜の古木があり、春は見事に咲き乱れる。