








国際避暑地・奥日光の原点となった「旧英国大使館別荘」が、120年の時を経て、「英国大使館別荘記念公園」として2016年7月1日(金)開園しました。
英国の外交官として、明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウが、奥日光の自然、特に故郷・英国の風景を思い起こさせる中禅寺湖をことのほか愛し、1896年(明治29年)、湖畔の南岸に山荘を建てました。
これが後に英国大使館別荘となり、2008年(平成20年)まで利用されました。その後、2010年(平成22年)に栃木県へ寄贈され、一般公開されております。
この山荘が完成した年に、サトウに勧められ、一ケ月あまり滞在したイサベラ・バードは、この時友人に宛てた手紙に、山荘から眺める風景の素晴らしさをつづっています。
英国大使館別荘記念公園では、奥日光の国際避暑地としての歴史や英国文化についての展示を行っています。
また、館内では紅茶やお菓子などが楽しめる(別途料金)ほか、2階の広縁からは、サトウが愛した中禅寺湖畔の「絵に描いたような風景」を満喫できるなど、旧大使館別荘として使われていた時代の雰囲気を感じることができます。
なお、すぐ隣りには「イタリア大使館別荘記念公園」がありますので、是非、あわせて訪れてみてください。
「大人の休日倶楽部(奥日光のリゾート篇)」ロケ地情報(外部サイト)
★中禅寺温泉の宿泊はこちら
★奥日光湯元温泉の宿泊はこちら
英国の外交官として、明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウが、奥日光の自然、特に故郷・英国の風景を思い起こさせる中禅寺湖をことのほか愛し、1896年(明治29年)、湖畔の南岸に山荘を建てました。
これが後に英国大使館別荘となり、2008年(平成20年)まで利用されました。その後、2010年(平成22年)に栃木県へ寄贈され、一般公開されております。
この山荘が完成した年に、サトウに勧められ、一ケ月あまり滞在したイサベラ・バードは、この時友人に宛てた手紙に、山荘から眺める風景の素晴らしさをつづっています。
英国大使館別荘記念公園では、奥日光の国際避暑地としての歴史や英国文化についての展示を行っています。
また、館内では紅茶やお菓子などが楽しめる(別途料金)ほか、2階の広縁からは、サトウが愛した中禅寺湖畔の「絵に描いたような風景」を満喫できるなど、旧大使館別荘として使われていた時代の雰囲気を感じることができます。
なお、すぐ隣りには「イタリア大使館別荘記念公園」がありますので、是非、あわせて訪れてみてください。
「大人の休日倶楽部(奥日光のリゾート篇)」ロケ地情報(外部サイト)
★中禅寺温泉の宿泊はこちら
★奥日光湯元温泉の宿泊はこちら