滝までは、地面のぬかるみ、濡れた石など大変滑りやすく歩きにくい箇所があります。遊歩道として簡単な整備を行いましたが、歩きやすい靴を履き、十分に注意して通行してください。
遊歩道入り口から滝までの一帯は、携帯電話等の電波が圏外となりますので、ご注意ください。
観ばく台より先は立ち入り禁止となっておりますので、絶対に立ち入らないでください。滝をご覧になる場合は、観ばく台にある柵の内側よりご覧いただくようお願いいたします。
付近で熊の目撃情報が出ています。熊よけの鈴を付けるなど十分にお気をつけください。
(山の駅たかはらで熊よけ鈴のレンタルも行っています。)
那須エリア
おしらじの滝〔矢板市〕おしらじのたき
知る人ぞ知る、まぼろしの滝
幻の滝とよばれる「おしらじの滝」。
しらじとは壺のこと。
山の駅たかはらから那須塩原方面へ車で約5分のところから、人が踏み固めて出来た道を10分程度下ると、澄んだブルーの滝つぼが出迎えてくれます。
木漏れ日と神秘的なブルーの水、そして山の緑が相成って、息を飲むような美しさです。
普段は沢の水が少ないため、なかなか美しい滝の姿は現してくれません。しかし、ブルーの滝つぼは枯れることなく、大自然にひっそりと佇んでいます。
令和2年12月1日(火)正午~令和3年3月30日(火)正午まで主要地方道塩原矢板線が冬期通行止めとなるため、おしらじの滝へ行くことはできません。
※遊歩道の入口には、大型車も駐車が可能なスペースはありますが、転回等はできません。
注意!
おしらじの滝周辺にて、落石がありました。滝に向かわれる方はご注意ください。
山の駅たかはらのブログでも2019年6月23日(日)付で案内しておりますので、併せてご確認ください。
↓↓
ブログはこちら
しらじとは壺のこと。
山の駅たかはらから那須塩原方面へ車で約5分のところから、人が踏み固めて出来た道を10分程度下ると、澄んだブルーの滝つぼが出迎えてくれます。
木漏れ日と神秘的なブルーの水、そして山の緑が相成って、息を飲むような美しさです。
普段は沢の水が少ないため、なかなか美しい滝の姿は現してくれません。しかし、ブルーの滝つぼは枯れることなく、大自然にひっそりと佇んでいます。
令和2年12月1日(火)正午~令和3年3月30日(火)正午まで主要地方道塩原矢板線が冬期通行止めとなるため、おしらじの滝へ行くことはできません。
※遊歩道の入口には、大型車も駐車が可能なスペースはありますが、転回等はできません。
注意!
おしらじの滝周辺にて、落石がありました。滝に向かわれる方はご注意ください。
山の駅たかはらのブログでも2019年6月23日(日)付で案内しておりますので、併せてご確認ください。
↓↓
ブログはこちら
住所 | 〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野 |
---|---|
電話番号 | 0287-43-6211 (矢板市商工観光課) |
公式URL | http://happyhappo.net/special_contents.php?id=11 |
営業時間/休業日 | 無し |
利用事前予約 | 無し |
料金 | 無し |
電車・バスでのアクセス | JR東北本線(宇都宮線)矢板駅よりタクシーで40分 |
車でのアクセス | 東北自動車道矢板ICより車で50分 山の駅たかはらより那須塩原方面へ車で5分 |