県東エリア
八雲神社(茂木町)やくもじんじゃ
厄除と健康の大神様
地元のみなさまから「やくもさん」と親しまれている八雲神社は、建久3年(1192年)創祀と伝えられ、素盞嗚尊(すさのおのみこと)さまを主祭神としてお祀りしています。厄除・健康祈願の御神徳に優れ、厄除をはじめ健康祈願、病気平癒、交通安全等の御利益を求めて、遠方からもたくさんの方々が参拝に訪れます。
素盞嗚尊さまのほか、相殿神として大光霊神(茂木細川藩祖・細川興元公)をお祀りしています。社務所と参集殿を兼ねた参宝殿では、織田信長公より拝領したとされる興元公着用の鎧兜をはじめ、茂木細川家にまつわる歴史的遺産を常設展示しています。
また、四輪車・二輪車の国内外最高峰レースも行われるサーキット場「ツインリンクもてぎ」の祈願社として、年頭の安全祈願をご奉仕しており、大きなモータースポーツイベントの際には関係者や観戦者の方々が交通安全や必勝祈願に訪れます。
素盞嗚尊さまのほか、相殿神として大光霊神(茂木細川藩祖・細川興元公)をお祀りしています。社務所と参集殿を兼ねた参宝殿では、織田信長公より拝領したとされる興元公着用の鎧兜をはじめ、茂木細川家にまつわる歴史的遺産を常設展示しています。
また、四輪車・二輪車の国内外最高峰レースも行われるサーキット場「ツインリンクもてぎ」の祈願社として、年頭の安全祈願をご奉仕しており、大きなモータースポーツイベントの際には関係者や観戦者の方々が交通安全や必勝祈願に訪れます。
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町茂木1609 |
---|---|
電話番号 | 0285-63-0479 (八雲神社) |
公式URL | http://www.yakumojinja.com/ |
営業時間/休業日 | 【営業時間】9:00~17:00(社務所) 【休業日】無休 |
利用事前予約 | 昇殿参拝、祈祷等をご希望の場合は、事前にご予約をお願いいたします。 |
電車・バスでのアクセス | 真岡鐵道茂木駅から徒歩約3分 |
車でのアクセス | 北関東自動車道真岡ICから約40分 東北自動車道宇都宮ICまたは矢板ICから約60分 |
駐車可能台数 | 7台 |
駐車料金 | 無料 |