















中禅寺湖畔にたたずむ気品ある別荘
明治中頃から昭和初期にかけての中禅寺湖畔は、各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地として発展しました。
園内の建物は、1928年(昭和3年)にイタリア大使館の別荘として建てられ、1997年(平成9年)まで歴代の大使が使用していたものです。
「本邸」は、床板や建具・家具などをできる限り再利用して復元し、副邸は、往時の歴史を紹介する「国際避暑地歴史館」として整備しています。また、園内からは表情豊かな中禅寺湖の風景を堪能することができます。
別荘の設計者は、チェコ出身のアントニン・レーモンド(1888年~1976年)。レーモンドは、22歳で渡米し建築事務所へ所属。その後、大学時代から憧れていたフランク・ロイド・ライトから帝国ホテルの仕事を依頼され、1919年(大正8年)の大晦日に初来日しました。
別荘は、二階建ての木造建築で、レーモンドは設計時、地元の職人たちにどのような建材が適しているか提案するように依頼しました。外壁は地元特産の日光杉を樹皮と薄い板に分け市松模様にし、美しくモダンな外観を演出しています。
一階の天井は、全て杉皮を使い、日本の数寄屋建築にも見られる網代に組まれています。リビングと書斎は一続きの空間となっていますが、網代の模様によって、それぞれの空間を分けているレーモンドの技も見どころの一つです。
基本情報
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2482 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 日光自然博物館 TEL 0288-55-0880 | |
公式URL | http://www.nikko-nsm.co.jp/ | |
営業情報 | 営業時間 | 4月/9:00〜16:00 5月〜11月10日/9:00〜17:00 11月11日〜11月30日/9:00〜16:00 |
休業日 | 令和3(2021)年度から月曜日休館は4月のみ 5月〜11月は休館日なし(無休)で営業しています。 |
|
料金 | 大人200円 小人(4才〜中学生)100円 ※英国大使館別荘記念公園との共通観覧券:大人300円 小人(4才〜中学生)150円 |
|
アクセス | 電車・バス | JR日光線日光駅・東武日光線日光駅から東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで約45分「中禅寺温泉」で乗り換え、半月山行きで約5分「イタリア・英国大使館別荘記念公園入口」下車徒歩約5分 ※半月山行きバスは、5月15日〜11月10日まで運行。 「中禅寺温泉」バス停からは、徒歩約35分 |
車 | 日光宇都宮道路清滝ICから歌ヶ浜駐車場まで約35分 歌ヶ浜駐車場から徒歩約10分 |