【平日オススメ】日光・鬼怒川エリア 王道の周遊コース

  • 日光エリア

初夏の自然をダイナミックに楽しむアクティブルートです。
王道の日光東照宮を始め、中禅寺湖から鬼怒川温泉まで日光市内の広いエリアをお楽しみいただけます。
人気の施設も多いため、平日の訪問が特におすすめです!
とちぎ旅平日宿泊キャンペーンの実施に併せて、行程の参考にしてみてください。

栃木県の
このあたり!

テーマ王道旅

所要時間2泊3日

主な移動手段

東武鉄道 東武日光駅

東武日光駅周辺に車を駐車
徒歩で約10分

にっこうにんぎょうやきみしまや

日光人形焼みしまや

食べる彫刻「Eat Sculpture」

世界文化遺産である二社一寺があり、数多く建築や彫刻がある日光。その中でも有名な「三猿」「眠り猫」「陽明門」などをお菓子にしたら面白いと思い、作り始めました。彫刻を学んでいた為、立体的な原型にこだわりを持ち、原型作りから人形焼を焼く所まで一貫して1人で行っています。選りすぐりの国産素材を使った、丁寧な味作りが特徴です。

詳細を見る

徒歩で約3分

ふだらくほんぽいしやまちてん

ふだらく本舗 石屋町店

ゆばむすびも人気メニュー

和菓子を製造・販売。ゆばむすびも人気メニュー。店内の休憩所でゆっくりと過ごせます。

詳細を見る

車で約5分

せかいいさんにっこうのしゃじ

世界遺産「日光の社寺」

ユネスコの世界文化遺産

1999年(平成11年)の12月2日、モロッコのマラケッシュで開催された第23回世界遺産委員会において、「日光の社寺」が世界遺産に登録されました。 世界遺産に登録された「日光の社寺」の内容は、日光山内にある日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社の103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。 ■世界遺産の名称:…

詳細を見る

車で約30分

ちゅうぜんじこ

中禅寺湖

海抜高度1269メートル、日本屈指の高さを誇る湖!

奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25キロメートル、最大水深163メートルで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれています。 穏やかな気候のため、明治から昭和初期にかけては外国人の避暑地として賑わいました。 男体山のふもとに広がるのどかな湖畔は四季折々の表情を楽しめますが、特に初夏のツツジ、秋の紅葉が見事です。 また…

詳細を見る

車で約1分(宿泊)

ぜん りぞーと にっこう

ZEN RESORT NIKKO

昼間は大自然の中で遊び、夜はゆっくりと流れる時間の中でお酒や食事を楽しむ。

店内からは、男体山や中禅寺湖をはじめとした奥日光の大自然を一望していただくことができ、景色を眺めながら地元の食材や厳選した食材を味わっていただけます。 グランピングやキャンプでは自然体験を、レストランでは眺望を楽しみながら食事ができる贅沢な空間となっており、今までにはない奥日光の魅力に触れていただけます。

詳細を見る

車で約5分

ちゅうぜんじこじょうのうぉーたーあくてぃびてぃ

中禅寺湖上のウォーターアクティビティ

日本一標高の高い湖で楽しむウォーターアクティビティ

湖畔から漕ぎだせば、真夏でも高原の爽やかな風が吹き抜け、まさに日本一空に近い湖を体感できます。 湖上からは、男体山などの雄大な自然のほか、英国大使館別荘記念公園、イタリア大使館別荘記念公園、中禅寺湖ボートハウス等、国際避暑地としてのかつての賑わいを感じる施設も見ることができます。

詳細を見る

車で約5分

れすとらん めーぷる

レストラン メープル

レイクビューのレストランで至福のひととき

全国的にも人気のある、とちぎ和牛が味わえるレストラン。とちぎ和牛を使用したハンバーグやシチュー、ステーキをはじめ、日光のマスを使用したムニエルやスモークも人気があり、また、日光鹿のつくだ煮やスモークなど興味深いお料理も味わえます。

詳細を見る

車で約5分

えいこくたいしかんべっそうきねんこうえん

英国大使館別荘記念公園

サトウが愛した中禅寺湖畔の「絵に描いたような風景」を満喫!

国際避暑地・奥日光の原点となった「旧英国大使館別荘」が、120年の時を経て、「英国大使館別荘記念公園」として2016年7月1日(金)開園しました。 英国の外交官として、明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウが、奥日光の自然、特に故郷・英国の風景を思い起こさせる中禅寺湖をことのほか愛し、1896年(明治29年)、湖畔の南岸に山荘を建てました。 これが後に英国大使館別荘と…

詳細を見る

車で約1分

いたりあたいしかんべっそうきねんこうえん

イタリア大使館別荘記念公園

中禅寺湖畔にたたずむ気品ある別荘

明治中頃から昭和初期にかけての中禅寺湖畔は、各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地として発展しました。 園内の建物は、1928年(昭和3年)にイタリア大使館の別荘として建てられ、1997年(平成9年)まで歴代の大使が使用していたものです。 「本邸」は、床板や建具・家具などをできる限り再利用して復元し、副邸は、往時の歴史を紹介する「国際避暑地歴史館」と…

詳細を見る

約60分(宿泊)

きぬがわおんせん

鬼怒川温泉

雄大な渓谷美に彩られた関東有数の温泉街

江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉です。 明治以降に一般開放され、東京からの鉄道が通ってからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いには旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温泉地として発展しました。 温泉は神経痛や五十肩、疲労回復や健康増進に効くというアルカリ性単純温泉で、肌にも優しい軟らかな泉質です。 周辺には…

詳細を見る

車で約5分

きぬがわらいんくだり

鬼怒川ライン下り

豪快な景色を楽しみながら鬼怒川を満喫

2025年4月12日(土)オープン予定!! 大自然が生み出した鬼怒川の渓谷美を船から楽しめる鬼怒川ライン下り。 鬼怒川観光の名物とあって、たくさんの観光客が訪れます。 乗合船に乗って船頭さんの巧みな櫂(かい)さばきでアクティブに川を下っていくと、楯岩・積み木岩・像岩・ゴリラ岩など数々の奇岩怪石を見ることができます。 春にはヤマザクラやツツジが咲き誇り、夏にはカワセミの…

詳細を見る

車で約30分

ほうとくあん

報徳庵

杉並木公園内にある古民家そば店で、日光名物そばに舌づつみ

杉並木公園内にある落ち着いた佇まいのそば店。すぐ近くに、ギネス登録の「世界一長い並木道」日光杉並木街道や、公園内には世界の水車を見ることができ、食事の前後には周辺散策もお楽しみいただけます。おいしい本格手打ちそばをぜひご賞味ください。

詳細を見る

車で約5分

いまいちれんたさいくる

いまいちレンタサイクル

快適!便利!らくらく電動アシスト付自転車で、杉並木のまち「今市」を巡ってみませんか?

レンタサイクルが新しく、電動アシスト付き自転車となりました! より遠くへ・より快適に。 ”いまいち旅”をもっと楽しんでみませんか? 【貸出場所】道の駅日光 観光情報館(日光市観光協会本部・今市支部事務所) 【貸出時間】9:00〜16:00(お戻り時間厳守) 【料金】1回(1台) 2,000円(税込)※ご希望の方にはモデルコースマップ付き ※ネット予約可(じゃらん・アソビュー!) ※…

詳細を見る

自転車で散策

にっこうかいどうすぎなみき

日光街道杉並木

「世界一長い並木道」としてギネスブックに認定

日光街道・例幣使街道・西会津街道の3つの街道で、全長37キロメートルに渡って道の両側に1万2,052本(令和6年3月末時点、栃木県文化振興課調べ)もの杉の木がうっそうとそびえ立つ並木道。 徳川家の忠臣・松平正綱が20年余りの年月をかけて20万本以上もの杉を植樹し、家康公の33回忌にあたる1648年に日光東照宮の参道並木として寄進しました。 高さ約30メートルにも成長したこの杉並木は…

詳細を見る

自転車で散策

みちのえきにっこう にっこうかいどうにこにこほんじん

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣

日光・鬼怒川のゲートタウンにある「道の駅」

日光・鬼怒川温泉にお出かけの際は、一度お立ち寄りください。 ◆日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館  日光市に所縁のある作曲家の記念ミュージアムです。  営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30)  定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日休)、12月29日~1月3日 ◆商業施設  新鮮な地元野菜や果物、パン、おせんべい、ジェラート、惣菜からお土産まで様々な商品を取り…

詳細を見る

徒歩で約1分

にっこうこーひーたまもこうじ

日光珈琲 玉藻小路

日光の玄関口、今市宿に佇む路地裏の一軒家カフェ

昔の花街の名残が残る、雰囲気のある路地裏の古民家カフェ。ゆったりと流れる時間の中で、自家焙煎のコーヒーを堪能できます。 日光連山から湧き出る豊かな水に恵まれた土壌で育った地元食材を使ったフードメニューもおすすめ。

詳細を見る

車で約3分

日光宇都宮道路 今市IC

戻る