提灯もみ祭り

野木町

2024年11月12日更新

栃木県の
このあたり!

県南エリア

冬空に提灯をぶつけあい歓声上がる

野木神社は旧郷社の格式をもつ神社であり、古くから旧寒川郡の七郷(迫間田、寒川、中里、鏡、小袋・井岡、網戸、下河原田)を神領としていました。「提灯もみ祭り」は建仁年間(1201~1204)から続く伝統行事で、7つの氏子地域を野木神社の御神霊が巡行する「七郷巡り」が由来です。
以前は旧暦10月末の子の日または丑の日に出社し、七郷を巡って11月初めの丑の日または子の日に帰社していました。出社の日を御出(おいで)、帰社の日を御帰(おかえ)りと当地方では呼んでいます。その間、美しく飾り立てた五頭の馬に御神霊の宿る鉾を持った神官が分乗し、多くのお供を連れ行列を組んで華やかに巡りました。また、この行列に各郷から選ばれた裸の若者が精進潔斎し、高張り提灯をかざして加わりました。村境にさしかかると、御神霊を少しでも早く自分の村に招こうとする若者の間で激しくもみあいました。そのため、別名「裸もみ」とも呼ばれ、これが現在の「提灯もみ祭り」の起こりであるといわれています。それが次第に長い竹に提灯をつけぶつけあうようになり、また七郷巡りを終えて神社に戻ってくる、いわゆる御帰りの際行われるようになりました。
現在では12月3日の晩、各町内の氏子たちが神社に集まり、参道に沿って町内ごとに当地方特産のよしずで小屋を建て、その中で甘酒や煮しめなどを食べたり、参道では竹ざおの先に提灯をつけ、これに火をともして互いにぶつけあい消しあったりする祭りとなっています。境内の神楽殿では、太々神楽が奉納されます。

基本情報

住所 〒329-0114 栃木県下都賀郡野木町野木2404
問い合わせ先 野木神社社務所 TEL 0280-55-0208
開催日時 開催期間 2024年12月3日(火) <毎年同日開催>
開催時間 ■神楽奉納祭/17:00〜
■神楽開始/18:00〜
■提灯もみ開始/19:00〜
利用事前予約 なし
料金 無料
アクセス 電車・バス JR宇都宮線野木駅(西口)からタクシーで約10分
東北自動車道加須ICから約40分
東北自動車道佐野藤岡ICから約40分

開催場所

境内の大イチョウは県の名木百選。春には群生している二輪草や生息しているフクロウを見ることができます。 

マップ

このページを見ている人が見ているページ

イベント一覧へ戻る