











真岡木綿の着物を着て、もおか門前まちあるき!
貴重な真岡木綿の着物を着て、真岡の中心街にある門前地域のまちあるきをしませんか?
昔は花街として賑わい、今は昭和の店をリノベーションしたカフェや雑貨店の立ち並ぶ街「真岡門前」。
明治・大正の建物群のある久保記念観光文化交流館や真岡木綿会館、岡部呉服店の古き良き別邸跡「金鈴荘」、
歴史ある建物の中で頂く至極のイタリアン「COCORO」や甘味処「もめん茶屋」、もおか門前界隈の飲食店や雑貨店をまちあるきして、真岡観光の記念の1日を過ごしましょう♪
また、真岡木綿会館では、機織りの工程見学や、機織り・染色の体験をすることもできます。(予約制)
すてきな着物 レンタル3コース (男性用もございます。)
【大人料金(男女とも)】
●真岡木綿着物レンタルと着付け&真岡もめんのコースターお土産付き
4000円(税込)
●創作イタリアンレストランCOCOROパスタランチ(通常1400円)付コース
(本物の真岡もめん着物貸出し&着付け&真岡もめんコースターお土産付き)
5000円(税込)
●甘味処もめん茶屋・お食事(通常1400円相当)付コース
(本物の真岡もめん着物貸出し&着付け&真岡もめんコースターお土産付き)
5000円(税込)
【お子様料金】※身長120〜150cm程度のお子様用
●お子様用真岡もめん着物レンタルと着付け
3000円(税込)
●お子様パスタランチ付コース(創作イタリアンレストランCOCOROランチ)
(お子様用の真岡もめん着物貸出し&着付け+お子様のランチ付)
3500円(税込)
●お子様おうどんランチ付コース(甘味処もめん茶屋)
(お子様用の真岡もめん着物貸出し&着付け+お子様のランチ付)
3500円(税込)
★オプション 機織り体験700円500円(要予約)
【お申込みの注意事項】
◆真岡木綿着物DEまちあるき参加希望者さまへのご注意点
・先着予約順となります。開催日4日前までに真岡市観光協会(0285-82-2012)へお申込み下さい。
・当日は、久保記念観光文化交流館・観光案内所(真岡市観光協会事務所)にお越しください。受付時間は午前9時20分〜11時に代金を添えて受付となります。
ご注意ください! 必ず受付け後に木綿会館での着付けとなります。
・足袋、草履、襦袢などのインナーの貸出しは用意していますが、ご自分のものを使用される方はご持参ください。
・受付け順に真岡木綿会館での着物選びと着付けとなり、自由に門前周辺のまちあるきをして頂けます。
・ランチ付きを申込んだ方は、指定の時間にレストランにお入り下さい。
・必ず、午後3時までに真岡木綿会館へ帰着し、着物を返却後、久保記念館・観光案内所へ貸出し品を戻してください。
●周辺でのイベント開催がありますので、人混みでの着物の扱いにご注意ください。
・不注意でも着物を汚した場合、破れた場合は弁償をお願いする場合があります。
※下記にご連絡いただけば、電話でも仮受付けいたします。
0285-82-2012(真岡市観光協会)
基本情報
住所 | 〒321-4305 栃木県真岡市荒町1105-1 久保記念観光文化交流館 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 真岡市観光協会 0285-82-2012 | |
公式URL | http://www.moka-kankou.org/kimono_de_machiaruki | |
開催日時 | 開催期間 | 未定 |
開催時間 | 未定 | |
利用事前予約 | 要予約(受付・料金支払・ランチチケット引換など、久保記念観光文化交流館で行います。真岡木綿会館ではありません。) | |
アクセス | 電車・バス | 真岡鐵道真岡駅より徒歩15分、タクシー利用約5分 |
車 | 北関東道真岡IC約15分 | |
駐車場情報 | 台数 | 最大50台、大型バス可 |
料金 | 無料 |