小宅古墳群の菜の花・桜

益子町

2022年2月9日更新

栃木県の
このあたり!

県東エリア

丘一面の菜の花と桜

小宅古墳群は、35基の古墳からなり、そのうち17基が県指定の文化財として指定されています。
小宅古墳群では、3月下旬から4月中旬頃まで、菜の花と、種類の異なる約200本の桜が次々に見頃を迎えます。

基本情報

住所 〒321-4101 栃木県芳賀郡益子町小宅(亀岡八幡宮〈益子町小宅1369-1〉隣)
問い合わせ先 0285-72-3101(ましこ花のまちづくり実行委員会事務局(益子町中央公民館内))
公式URL http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page000224.html
開催日時 開催期間 3月下旬〜4月中旬頃
開催時間  
アクセス 電車・バス 【電車】真岡鐵道「七井駅」下車タクシーで約10分
【バス】JR宇都宮駅西口から関東バス益子行で約50分「七井駅前」下車タクシーで約10分
【高速バス】秋葉原駅から高速バス関東やきものライナーで約2時間30分「益子駅」下車タクシーで約15分
【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約35分
【車】北関東自動車道真岡ICから約30分
駐車場情報 料金 無料

開催場所

○開花時期 3月下旬~4月中旬頃
※開花状況により期間が変更になる場合があります。

○場 所 小宅古墳群(亀岡八幡宮〈益子町小宅1369-1〉隣)

新型コロナウイルス感染拡大防止のためご来場の皆様へお願い
・咳や発熱など風邪のような症状のある方、過去14日以内に発熱や感冒症状で受診・服薬等をした方、過去14日以内に感染拡大している国や地域への訪問歴のある方はご来場をご遠慮く
ださい。
・体温が37.5℃以上の方はご来場をご遠慮ください。
(ご来場前に事前の検温をお願いします。)
・マスクの着用と咳エチケット、こまめな手洗い、手指消毒の徹底をお願いします。
・人と人との間隔はできるだけ1m以上あけて、近接した距離での会話はお控えください。
・会場内での飲食はご遠慮ください。
※会場では安全のため「感染拡大予防ガイドライン」に沿って運営を行っています。

マップ

このページを見ている人が見ているページ

イベント一覧へ戻る