「本物の出会い 栃木」

2022冬のとちぎ観光キャンペーン
期間中イベント等のご紹介

県南エリア
県南地図

県南エリアの特徴

 

日本最古の学校「足利学校」や蔵の街など、歴史情緒あふれる街並みが今も残る県南エリア。趣あるまち並みや建造物を散策し、タイムトラベル気分を味わってみては。

※状況によりイベントなどは中止・延期する場合がございます。
店舗・施設は臨時休業となる場合がございます。
詳しくは各問合せ先へお問い合わせください。

  • 足利市

    あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

    開催期間
    2021年10月16日~2022年2月14日(予定)
    内容
    20周年を迎えたイルミネーションが作り出す感動的な光景は、思い出に残る美しさ。「あしかがフラワーパーク駅」の利用でアクセスもますます便利に!
    開催場所・
    問合せ先
    あしかがフラワーパーク(足利市迫間町607)
    電話番号
    0284-91-4939
    アクセス
    電車:JRあしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分
    車:足利ICから約15分または佐野藤岡ICから約20分
    いちご狩り
  • 足利市

    サンヴァンサンのささやかなお祝い

    開催期間
    1月10日~3月14日(予定)
    内容
    冬、葡萄の剪定の頃、ヨーロッパのワイン産地では、葡萄の守り神である“サンヴァンサン”のお祭りが開かれます。
    この季節、こころみ学園の葡萄畑でも、葡萄の守り神“サンヴァンサン”をささやかにお祝いします。カフェでは、ホットワインなど冬季限定のメニューをご用意。期間中は、お買物特典やサンヴァンサン記念無料サービスもございます。無料サービス券をスタッフへご提示いただくと見学コース参加費が無料になります。
    開催場所・
    問合せ先
    ココ・ファーム・ワイナリー(足利市田島町611)
    電話番号
    0284-42-1194
    アクセス
    電車:JR足利駅からタクシー約18分
    または東武足利市駅からタクシー約20分
    車:足利ICから約10分
    URL
    イベント紹介ページ
    https://cocowine.com/event_guide/st-vincent/
    備考
    1月17日~1月21日はお休みです。
    いちご狩り
  • 足利市

    まゆ玉市

    開催期間
    1月13日 9:00~20:00(予定)
    内容
    約280年もの歴史があり、その昔、養蚕と織物によって栄えた足利を代表するお祭りの一つ。参道では蚕にちなんだ「まゆ玉」が売られ、大賑わいをみせます。
    開催場所・
    問合せ先
    徳正寺(足利市本城3丁目2090)
    電話番号
    0284-21-5797
    アクセス
    電車:JR足利駅からタクシー約10分
    または東武足利市駅からタクシー約10分
    車:足利ICから約15分
    まゆ玉市
  • 足利市

    甲冑着付け体験

    開催期間
    通年
    内容
    歴史と文化のまち足利で武士に変身!注目の的になること間違いなし!特別な1日をお過ごしください♪
    開催場所・
    問合せ先
    足利まちなか遊学館(足利市通1丁目2673-1)
    電話番号
    0284-41-8201
    アクセス
    電車:JR足利駅から徒歩約5分
    または東武足利市駅から徒歩約10分
    車:足利ICから約15分
    甲冑着付け体験
  • 足利市

    国宝鑁阿寺お堀桜ライトアップ

    開催期間
    3月下旬 日没後~(予定)
    内容
    鑁阿寺のお堀端に咲き誇る桜がライトアップされます。水面に幻想的な桜が映し出されます。
    開催場所
    鑁阿寺太鼓橋西側(足利市家富町2220)
    問合せ先
    (一社)足利市観光協会
    電話番号
    0284-43-3000
    アクセス
    電車:JR足利駅から徒歩約10分
    または東武足利市駅から徒歩約15分
    車:足利ICから約10分
    国宝鑁阿寺お堀桜ライトアップ
  • 足利市

    西渓園の梅林

    開催期間
    2月下旬~3月中旬(予定)※梅の見頃
    内容
    織姫山の西側斜面にある梅林です。昭和39(1964)年頃、興国化学(現アキレス(株))の社長が育英資金の財源として梅の実の販売を考え植栽したのがその始まりです。約3haの敷地に1,200本の白梅と紅梅が7:3の割合で咲き誇ります。両崖山ハイキングコースから見る梅林の眺めは、まるで山並に雲がたなびく山水画の世界の様です。
    開催場所
    西渓園(足利市西宮町3855)
    問合せ先
    (一社)足利市観光協会
    電話番号
    0284-43-3000
    アクセス
    電車:JR足利駅から徒歩約20分
    または東武足利市駅から徒歩約20分
    車:足利ICから約15分
    西渓園の梅林
  • 足利市

    節分鎧年越

    開催期間
    2月3日 18:30~20:00(予定)
    内容
    足利に春を呼ぶ伝統行事「鎧年越」が節分の夜に行われ、坂東武者に扮した市民200人余りが参加する行列が勇壮に繰り広げられます。市長扮する主将を中心に鎧・冑に身を固めた坂東武者が、法螺貝・陣太鼓を鳴らしながら歴史絵巻さながらに大通りを行進し、織姫公民館から鑁阿寺までの約1.3キロメートルを1時間ほどかけて練り歩きます。本堂で武者たちが追儺式(豆まき)を行った後、「エイ、エイ、オー」と勇ましく勝どきを上げます。
    開催場所
    織姫公民館(足利市通6丁目3165-1)
    から鑁阿寺(足利市家富町2220)まで(予定)
    問合せ先
    立春会(事務局 鑁阿寺)
    電話番号
    0284-41-2627
    アクセス
    【鑁阿寺まで】
    電車:JR足利駅から徒歩約10分
    または東武足利市駅から徒歩約15分
    車:足利ICから約10分
    節分鎧年越
  • 足利市

    足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美-その命脈は永遠に-」

    開催期間
    2月11日~3月27日
    内容
    「歴史と文化のまち足利」の源流とされる戦国時代にこの地を治めた足利長尾氏にスポットを当て、様々な名宝とともに足利市の芸術文化のルーツを紐解きます。
    開催場所・
    問合せ先
    足利市立美術館(足利市通二丁目14-7)
    電話番号
    0284-43-3131
    アクセス
    電車:JR足利駅から徒歩約10分
    または東武足利市駅から徒歩約10分
    車:足利ICから約15分または太田桐生ICから約20分
    または佐野藤岡ICから約40分
    備考
    入館には予約が必要となります。
    足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美-その命脈は永遠に-」
  • 足利市

    足利七福神スタンプラリー

    開催期間
    1月上旬~下旬(予定)
    内容
    織物のまちとして栄えた足利の繁栄と家運の隆昌、健康増進を願って、昭和17(1942)年から始まりました。第二次世界大戦中に一時中断しましたが、昭和62(1987)年のお正月に復活しました。最短距離で巡れる市街地内には7社寺があり、一周約8km、徒歩で約3時間です。太平記館にてスタンプラリー台紙をお渡しいたしますので、その台紙に七福神社寺のスタンプをお集めください。スタンプラリー期間中は各社寺とも御朱印も対応可能。年の初めの足利七福神巡り、是非お楽しみください。
    開催場所
    ・足利市内各所社寺
    ・スタンプラリー台紙配布場所
     :太平記館(足利市伊勢町3丁目6-4)
    問合せ先
    (一社)足利市観光協会
    電話番号
    0284-43-3000
    アクセス
    【太平記館まで】
    電車:JR足利駅から徒歩約5分
    または東武足利市駅から徒歩約10分
    車:足利ICから約15分または佐野藤岡ICから約30分
    備考
    御朱印について、住職等の都合が悪い場合は予めご了承ください。
    足利七福神スタンプラリー
  • 足利市

    足利銘仙灯り

    開催期間
    2月(予定)
    内容
    足利銘仙の斬新な柄の行灯で夜景と縁結びで人気の足利織姫神社の階段(229段)を彩ります!
    開催場所
    足利織姫神社(足利市西宮町3889)
    問合せ先
    足利灯りのある街づくり実行委員会
    電話番号
    0284-43-3000
    アクセス
    電車:JR足利駅から徒歩約25分
    または東武足利市駅から徒歩約25分
    車:足利ICから約15分
    足利銘仙灯り
  • 足利市

    卒業記念!袴でまち歩き

    開催期間
    2021年10月1日~2022年3月31日(予定)
    内容
    卒業記念に袴に着替えて足利のまちを散策しませんか?
    家族や友人と写真を撮って思い出を作りましょう♪
    開催場所
    足利まちなか遊学館(足利市通1丁目2673-1)
    問合せ先
    足利まち歩き事務局
    電話番号
    0284-41-8201
    アクセス
    電車:JR足利駅から徒歩約5分
    または東武足利市駅から徒歩約10分
    車:足利ICから約15分
    卒業記念!袴でまち歩き
  • 栃木市

    いちご狩り

    開催期間
    2021年12月下旬~2022年5月初旬
    内容
    いわふねフルーツパークでは、栃木県が誇るいちごの2大品種「とちおとめ」と「スカイベリー」に加え、新しい品種の「とちあいか」を楽しめるいちご狩りプランをご用意。みかも山公園やとちぎ花センターもある「みかも山東エリア」で花とフルーツを満喫しましょう!
    開催場所・
    問合せ先
    いわふねフルーツパーク(栃木市岩舟町下津原1585)
    電話番号
    0282-55-5008
    アクセス
    電車:JR栃木駅または東武栃木駅からバス約35分+徒歩約3分
    車:佐野藤岡ICから約5分
    備考
    生育状況により内容が変更となる場合があります。
    いちご狩り
  • 栃木市

    うずまの竹あかり

    開催期間
    2021年11月~2022年2月
    内容
    栃木市のシンボルであり、市内の中心を流れる巴波川を幻想的に彩る「うずまの竹あかり」。ナイトウォークにオススメ!
    開催場所
    巴波川(常盤橋~巴波川橋の左岸)
    問合せ先
    栃木市観光協会
    電話番号
    0282-25-2356
    アクセス
    電車:JR栃木駅または東武栃木駅から徒歩約15分
    車:栃木ICから約15分
    うずまの竹あかり
  • 栃木市

    寒晒しそば

    開催期間
    1月20日(大寒の日)以降
    内容
    寒晒しそばとは、秋に収穫した蕎麦の実を、1月の大寒の日を目途として、凍るような清流に晒し、アク抜きしてから作るそばです。その手法により雑味が取れ、上品な甘みの引き立つ香り豊かな喉ごしの良いそばを楽しめます。
    開催場所
    栃木市出流町
    問合せ先
    栃木市観光協会
    電話番号
    0282-25-2356
    アクセス
    電車:JR栃木駅または東武栃木駅からふれあいバス約70分
    車:栃木ICから約30分
    寒晒しそば
  • 栃木市

    とちぎ江戸料理

    開催期間
    通年
    内容
    江戸の文化が今も息づく栃木市で、味覚でも江戸の雰囲気を楽しんでもらいたいという思いから「とちぎ江戸料理」は誕生しました。江戸時代の文献をもとに再現したものや、郷土料理、江戸のエッセンスが感じられる創作料理など。蔵の街並みとともに「とちぎ江戸料理」をご堪能ください。
    開催場所
    各店舗
    問合せ先
    栃木市観光振興課
    電話番号
    0282-21-2374
    寒晒しそば
  • 栃木市

    渡良瀬遊水地ヨシ焼き

    開催期間
    3月5日(予定)
    内容
    栃木・群馬・埼玉・茨城の4県にまたがる日本最大の遊水地です。毎年3月に行われる渡良瀬遊水地の「ヨシ焼き」は、貴重な湿地環境の保全や病害虫駆除を目的に、遊水地のほぼ全域で行われ、春の風物詩ともなっています。高さ5mにもなる炎は圧巻のひとこと、一見の価値ありです。
    開催場所
    栃木市藤岡町ほか
    問合せ先
    渡良瀬遊水地ヨシ焼き連絡会
    電話番号
    0282-62-1161
    アクセス
    電車:東武藤岡駅から徒歩約15分
    車:佐野藤岡ICから約20分
    備考
    該当市町:栃木市・小山市・野木町
    新型コロナウイルス感染症対策のため見学自粛
    渡良瀬遊水地ヨシ焼き
  • 栃木市

    嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区拠点施設「ガイダンスセンター」

    開催期間
    通年(休館日:月曜日)
    内容
    栃木県内唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている嘉右衛門町伝建地区の味噌工場跡地に、整備を進めている拠点施設の第1弾として「ガイダンスセンター」がオープンしました。
    本施設は、江戸末期に建てられた木造・平屋建の建物を修理し、新たにガイダンスセンターとして甦らせたもので、伝建地区の紹介や説明、また、蔵の街の観光案内や市の魅力を発信しています。
    ぜひ、嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区拠点施設「ガイダンスセンター」へお越しください。
    開催場所
    栃木市嘉右衛門町2-11
    問合せ先
    嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区拠点施設「ガイダンスセンター」
    電話番号
    0282-51-3313
    アクセス
    電車:東武新栃木駅から徒歩約12分
    車:栃木ICから約10分
    備考
    2021年7月29日にオープン
    嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区拠点施設「ガイダンスセンター」
  • 栃木市

    栃木市観光交流館「蔵なび」

    開催期間
    通年
    内容
    栃木市観光交流館「蔵なび」は、観光案内、特産品の展示、観光情報等の発信及び多目的交流を行うとともに、栃木市の魅力を広く発信する等の総合的シティプロモーション機能を持った新たな観光拠点施設として、魅力・活力・賑わいの創出を目指して開館しました。
    開催場所
    栃木市河合町1-2
    問合せ先
    栃木市観光交流館「蔵なび」
    電話番号
    0282-51-1687
    アクセス
    電車:JR栃木駅または東武栃木駅北口駅前すぐ
    車:栃木ICから約20分
    備考
    2021年4月20日にオープン
    栃木市観光交流館「蔵なび」
  • 栃木市

    企画展「早春の花展」

    開催期間
    1月2日~23日
    内容
    とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)で、プリムラやスイセン、チューリップなどの春の花を展示します。外は寒いですが、暖かい温室で甘い香りとパステルカラーの花に囲まれて、一足早い春を感じてください。
    開催場所
    栃木市岩舟町下津原1612
    問合せ先
    とちぎ花センター
    電話番号
    0282-55-5775
    アクセス
    電車:JR岩舟駅からタクシー約10分
    車:佐野藤岡ICから約5分
    企画展「早春の花展」
  • 栃木市

    企画展「とちぎの洋ラン展」・企画展「洋ラン展」

    開催期間
    1月25日~2月23日,2月26日~5月8日
    内容
    栃木県内で生産されている、コチョウランやカトレア、シンビジウムを中心に豪華に飾花展示します。また2月26日からはさらにデンファレ、パフィオペディラム、オンシジュームなど、色々な洋ランとの競演を楽しめます。
    開催場所
    栃木市岩舟町下津原1612
    問合せ先
    とちぎ花センター
    電話番号
    0282-55-5775
    アクセス
    電車:JR岩舟駅からタクシー約10分
    車:佐野藤岡ICから約5分
  • 栃木市

    イベント「ヒスイカズラフェスタ」

    開催期間
    3月19日~5月8日
    内容
    みかも山でカタクリなど早春の花が咲くころ、とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)で当センター一番人気の花「ヒスイカズラ」が開花します。毎週土日の体験教室やヒスイカズラに関係したイベントなどを開催する予定です。
    開催場所
    栃木市岩舟町下津原1612
    問合せ先
    とちぎ花センター
    電話番号
    0282-55-5775
    アクセス
    電車:JR岩舟駅からタクシー約10分
    車:佐野藤岡ICから約5分
    備考
    2月にはイベント内容確定予定。新型コロナウイルス感染症等の状況で変更になる場合があります。
  • 栃木市

    体験教室の開催 プリムラの寄せ植え 洋ランの寄せ植え イースターリースづくり 等

    開催期間
    1月8日~3月27日 毎週土日に開催
    内容
    親子で楽しめるものや季節の植物を使った体験教室を毎週土日に開催しています。体験教室の内容は1か月前から、電話・ホームページで受け付けています。(事前予約)
    開催場所
    栃木市岩舟町下津原1612
    問合せ先
    とちぎ花センター
    電話番号
    0282-55-5775
    アクセス
    電車:JR岩舟駅からタクシー約10分
    車:佐野藤岡ICから約5分
  • 佐野市

    かたくりの花まつり

    開催期間
    3月中旬~下旬
    内容
    3月中旬~下旬にかけて、開催される「かたくりの花まつり」。
    この時期にしか見ることのできない、可憐な紫の花がいっせいに咲き揃う光景を目にしてください。
    開催場所
    佐野市町谷町112-1
    問合せ先
    佐野市観光立市推進課
    電話番号
    0283-27-3011
    アクセス
    電車:JR佐野駅からタクシー約20分
    車:佐野スマートICから約10分
    備考
    新型コロナウイルス感染症等により規模が縮小となる可能性があります。
    かたくりの花まつり
  • 佐野市

    「いちご王国・栃木の日」記念イベント(仮称)

    開催期間
    1月15日
    内容
    1月15日の「いちご王国・栃木の日」を記念し、栃木県産いちごの販売等を行うイベントを開催します。
    開催場所
    佐野プレミアム・アウトレット
    問合せ先
    栃木県農政部経済流通課
    電話番号
    028-623-2298
    アクセス
    電車:JR佐野駅からバス約20分
    車:佐野藤岡ICから約5分
    備考
    新型コロナウイルスの感染状況等により、内容の変更や中止となる場合があります。
  • 小山市

    栃木を代表するいちご4種のいちご狩りが楽しめる!

    開催期間
    2021年12月~2022年5月
    内容
    プレミアムいちご「スカイベリー」や定番の「とちおとめ」の他、新品種の「とちあいか」など全4種から選べるいちご狩りが楽しめます。
    開催場所・
    問合せ先
    いちごの里(小山市大川島408)
    電話番号
    0285-33-1070
    アクセス
    車:佐野藤岡ICから約20分
    栃木を代表するいちご4種のいちご狩りが楽しめる!
  • 小山市

    御城印(祇園城、鷲城、中久喜城)販売開始!

    開催期間
    2021年9月18日~販売開始
    内容
    鎌倉時代から室町時代にかけて、北関東の有力な武士団として活躍した小山一族の居城であった祇園城、鷲城、中久喜城の3城の御城印を作成・販売を開始します。
    開催場所
    (一社)小山市観光協会にて販売
    住所:小山市中央町3-7-1 ロブレ1階
    問合せ先
    (一社)小山市観光協会
    電話番号
    0285-30-4772
    アクセス
    電車:JR小山駅から徒歩すぐ
    車:佐野藤岡ICから約30分
    御城印(祇園城、鷲城、中久喜城)販売開始!
  • 下野市

    天平の花まつり(淡墨桜)

    開催期間
    3月下旬
    内容
    天平の丘公園では、3月下旬に満開になる淡墨桜を皮切りに、様々な桜が咲き始めます。
    開催場所
    天平の丘公園(下野市国分寺993-1)
    問合せ先
    下野市観光協会
    電話番号
    0285-39-6900
    アクセス
    電車:JR小金井駅からタクシー約10分
    車:栃木ICから約20分
    備考
    詳細については1月頃に決定予定
    天平の花まつり(淡墨桜)
  • 下野市

    天平の桜歌会

    開催期間
    3月20日 9:30~15:30
    内容
    天平の丘公園内に令和の大嘗祭で詠進された風俗歌の記念歌碑が建立されたことを機に、風俗歌に由来する「淡墨桜」や「短歌」をテーマにしたステージイベントやワークショップなどを行います。
    開催場所
    天平の丘公園(下野市国分寺993-1)
    問合せ先
    下野市生涯学習文化課
    電話番号
    0285-32-8919
    アクセス
    電車:JR小金井駅からタクシー約10分
    車:栃木ICから約20分
  • 野木町

    TOWN-NOGIイルミネーション2021

    開催期間
    2021年12月上旬~2022年1月中旬
    内容
    冬季期間限定で、JR野木駅前東西ロータリーに「エンジェル」、「ペガサス」、「ペンギン」等多数のオブジェが登場するなど、東西併せて約8万球のLEDライトが冬の駅前を華やかに彩ります。
    開催場所
    JR野木駅東西ロータリー
    問合せ先
    野木町観光協会
    電話番号
    0280-57-4153
    アクセス
    電車:JR野木駅から徒歩すぐ
    車:佐野藤岡ICから約30分
    備考
    点灯時間は日没~24時まで
    TOWN-NOGIイルミネーション2021
  • 全域

    農村わくわくスマホラリー(第2回)

    開催期間
    2021年10月29日~2022年1月30日
    内容
    県内の農産物直売所や農村レストラン等の魅力スポットをめぐって、スタンプをためよう!抽選で豪華賞品が当たります。
    開催場所
    各参画施設(約76か所)
    問合せ先
    栃木県農村振興課
    電話番号
    028-623-2333
    備考
    新型コロナウイルスの感染状況により、開催期間を変更する場合があります。