色とりどりのボタンが境内を鮮やかに彩る!


塩原の春を彩る「塩原温泉ぼたんまつり」が塩原温泉の妙雲寺で開催されます。
妙雲寺は、寿永3年(1184年)に平重盛の妹、妙雲禅尼が京都から源氏の厳しい追手を逃れるため山中深く入り、安住の地として塩原に草庵をむすび、念持仏の釈迦を安置したことに起因するお寺です。約840年の歴史を持つ臨済宗の名刹で、塩原温泉の中心にあります。
5月中旬から下旬にかけ3,000株を超えるぼたんが次々に花をつけ、赤、白、紫、黄、桃など色とりどりの見事な花を咲かせ、妙雲寺の境内を彩ります。次々に艶やかな大輪の花を咲かせる様は、期間中何度訪れても飽きることがありません。
また、フジやツツジなど、この季節には境内のあちこちで様々な花が咲き誇り、妙雲寺は花の寺となります。
開催期間
2023年5月8日(月)~31日(水)
※上記期間以外は開花状況に関わらず「牡丹園」への立ち入りができませんのでご了承ください。
開催時間
8:30~16:30
開催場所
妙雲寺(栃木県那須塩原市塩原665)
入園料
500円
アクセス
電 車:JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで約42分
またはJR東北新幹線・宇都宮線那須塩原駅からJRバス塩原温泉行きで約65分「塩原門前」下車徒歩約2分
車 :東北自動車道西那須野塩原ICから約20分
駐車場情報
塩原温泉交流広場(無料)
注意事項
境内はお静かにご観覧ください。また、写生や三脚を立てての撮影、ペットの同伴はご遠慮いただいております。
問い合わせ
塩原温泉観光協会 TEL 0287-32-4000