
※東武バス半月山行きは2020年11月8日(日)まで運行。
11月9日(月)から冬期運休。
中禅寺湖スカイラインの突き当たりにある半月山駐車場。
そこからさらに徒歩で登った先に半月山展望台があります。
男体山をバックに中禅寺湖を一望でき、さらに紅葉の時期には眼下に絶景が広がります。
途中のドライブルートからの景色も見ごたえあり。
ハイキングを楽しみたい方には、途中にある半月山第一駐車場からの散策路もおすすめです。
半月山の標高は、1,753メートル。
半月山第一駐車場から山頂までは徒歩で約30分、山頂から半月峠を経て中禅寺湖畔の狸窪(むじなくぼ)までは約1時間で、短時間でも奥日光の自然を満喫できる人気のハイキングコースとなっています。
■奥日光の紅葉の見頃(目安)
湯ノ湖・湯滝:10月上旬~中旬
光徳牧場:10月中旬(紅葉)、10月下旬〔黄葉(カラマツ)〕
戦場ヶ原・小田代原:9月下旬~10月上旬(草紅葉)、10月上旬~中旬(紅葉)、10月下旬〔黄葉(カラマツ)〕
竜頭ノ滝:10月上旬~中旬
中禅寺湖:10月中旬~下旬
華厳ノ滝:10月中旬~下旬
いろは坂:10月中旬~下旬
※見頃は例年のもです。その年の天候により変化しますので、お出かけの前にお問い合わせください。
日光市観光協会 TEL 0288-22-1525
11月9日(月)から冬期運休。
中禅寺湖スカイラインの突き当たりにある半月山駐車場。
そこからさらに徒歩で登った先に半月山展望台があります。
男体山をバックに中禅寺湖を一望でき、さらに紅葉の時期には眼下に絶景が広がります。
途中のドライブルートからの景色も見ごたえあり。
ハイキングを楽しみたい方には、途中にある半月山第一駐車場からの散策路もおすすめです。
半月山の標高は、1,753メートル。
半月山第一駐車場から山頂までは徒歩で約30分、山頂から半月峠を経て中禅寺湖畔の狸窪(むじなくぼ)までは約1時間で、短時間でも奥日光の自然を満喫できる人気のハイキングコースとなっています。
■奥日光の紅葉の見頃(目安)
湯ノ湖・湯滝:10月上旬~中旬
光徳牧場:10月中旬(紅葉)、10月下旬〔黄葉(カラマツ)〕
戦場ヶ原・小田代原:9月下旬~10月上旬(草紅葉)、10月上旬~中旬(紅葉)、10月下旬〔黄葉(カラマツ)〕
竜頭ノ滝:10月上旬~中旬
中禅寺湖:10月中旬~下旬
華厳ノ滝:10月中旬~下旬
いろは坂:10月中旬~下旬
※見頃は例年のもです。その年の天候により変化しますので、お出かけの前にお問い合わせください。
日光市観光協会 TEL 0288-22-1525