

















ゆっくり、のんびり 歴史さんぽ
奥州街道は江戸幕府の道中奉行が管轄する五街道(東海道・中山道・甲州街道・日光街道・奥州街道)のひとつで、宇都宮宿から日光街道と別れ白沢、氏家、喜連川、佐久山、大田原、鍋掛、堀越、芦野、白坂を経て白川宿(現在の福島県白河市)に至る道です。
 さくら市には氏家宿・喜連川宿がありました。氏家宿は街道をはさんで民家や商家が約1?にわたり軒を連ね、街道脇である会津西街道、会津中街道、原方街道が奥州街道に合流する交通の要所となった宿場町で多くの人と物が行き交い賑わっていました。喜連川宿は喜連川氏の城下町でもありました。喜連川氏は足利尊氏の子である鎌倉公方初代・足利基氏の系譜を引き、実質五千石でありながら十万石級とされる高い格式を誇っていました。街道沿いには民家・商家が並び、その西側には喜連川氏の館と武家屋敷が並んでいました。松尾芭蕉も歩いた北国への道のりをゆったり散策してみてはいかがですか。
・奥州街道を歩く-阿久津河岸周辺 
・奥州街道を歩く-氏家宿周辺 
・奥州街道を歩く-喜連川宿周辺
 基本情報
基本情報
						| 住所 | 〒329-1300 栃木県さくら市 | |
|---|---|---|
| 問い合わせ先 | さくら市商工観光課 028-686-6627 | |
| 公式URL | https://sakura-navi.net/tourism-speciality/tourist-spot/sightseeing/history/oshu-highway/ | |
| 営業情報 | 営業時間 | 見学自由 | 
| 休業日 | 見学自由 | |
| 料金 | 無し | |
| アクセス | 電車・バス | JR氏家駅下車 | 
| 車 | 矢板ICより10分程度 | |
 
			 
						 
						