









温泉街の夏夜は大盛り上がり!
鬼怒川・川治温泉の夏の一大イベント「龍王祭(りゅうおうまつり)」。この祭りは1969年(昭和44年)から毎年夏の時期に開催されています。
龍王峡五龍王神社で執り行われる神事では、日光東照宮神職による「旅の安全と当地の繁栄」を祈願する温泉感謝祭と奉納「龍王太鼓」の勇壮なリズムが響き渡ります。鬼怒川温泉では万燈神輿(まんどうみこし)をはじめとした各種神輿の渡御が行われます。
そして祭に華を添えるのは、女性だけで担ぐ華やかな「女樽神輿(おんなたるみこし)」が繰り出し、祭りは最高潮に。祭のフィナーレを飾る打ち上げ花火と神輿の共演も迫力満点です。
※今年は鬼怒川温泉のみの開催となります。
※内容は、予告なく変更となる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
基本情報
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 日光市観光協会 TEL 0288-22-1525 | |
公式URL | http://www.nikko-kankou.org/ | |
開催日時 | 開催期間 | 2022年7月1日(金)~31日(日) |
開催時間 | ■龍王祭御渡(神輿展示):7月1日(金)~31日(日) ■神事:7月22日(金)11:00~11:50 ■本祭:7月22日(金)・23日(土)18:00~22:00 ■豪華絢爛花火 龍神昇天:7月22日(金)・23日(土)21:50 |
|
アクセス | 電車・バス | 龍 王 峡:野岩鉄道会津鬼怒川線龍王峡駅から徒歩約10分 鬼怒川温泉:東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅または鬼怒川公園駅から徒歩約20分 川治温泉街:野岩鉄道会津鬼怒川線川治湯元駅から徒歩約20分 |
車 | 日光宇都宮道路今市ICから約30分 | |
備考 | 【開催場所】 ■御渡(神輿展示):鬼怒川・川治観光情報センター、宿泊施設 ■神事:龍王峡 モニュメント前 ■本祭:鬼怒川温泉 くろがね橋周辺 |
|
関連リンク |
鬼怒川温泉の宿泊予約はこちら 川治温泉の宿泊予約はこちら |
開催場所
「龍王峡」の名の通り、まるで龍がのたうつような姿を思わせる圧巻の景色です。
鬼怒川温泉は疲労回復や健康増進に効くというアルカリ性単純温泉で、肌にも優しい軟らかな泉質です。
江戸時代開湯、男鹿川と鬼怒川が合流する渓谷に佇む静かな温泉郷。