生子神社の泣き相撲

鹿沼市

2025年9月9日更新

栃木県の
このあたり!

県央エリア

赤ちゃんの泣き声を競う、全国でも珍しい奇習行事。

子供の健やかな成長を祈願して開催されている奇習行事、鹿沼市樅山町の「生子(いきこ)神社の泣き相撲」は、毎年9月19日(日曜日ではない時は次の日曜日)を大祭日と定め実施されます。
生子神社境内の土俵に役員氏子がまわし姿の力士に扮し、東西から幼児を抱きかかえ土俵に上がります。そして、掛け声と共に頭上高く3回ほど持ち上げて、元気な泣き声を競います。
これは古来から泣く子は育つとの意味に因んだもの。最近では氏子一丸となった古式泣相撲講を組織、広く氏子以外から講員を募っているため、近隣はもとより首都圏からの参加者も多くなっています。
この行事は国選択無形民俗文化財、鹿沼市指定無形民俗文化財に指定されています。

■取組時間・定数 ※9/1(月)時点
 ① 9:00~10:00/100名 完売
 ②10:00~11:00/150名 完売
 ③11:00~12:00/150名 完売
 ④12:00~14:00/300名 残:112
 ⑤14:00~16:00/300名 残:220
 ※午前中の枠は満員となりました。
 ※取組順は当日の受付順に行います。

基本情報

住所 〒322-0046 栃木県鹿沼市樅山町1167
問い合わせ先 (一社)鹿沼市観光協会(屋台のまち中央公園内)TEL 0289-60-6070
公式URL https://kanuma-kanko.jp/purpose/%e7%94%9f%e5%ad%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%81%ae%e6%b3%a3%e3%81%8d%e7%9b%b8%e6%92%b2/
開催日時 開催期間 2025年9月21日(日)
<毎年9月19日以降の最初の日曜日開催>
開催時間 9:00〜16:00 受付は8:00〜
利用事前予約 完全予約制(先着1,000名)※定員になり次第締め切ります。

第1次募集:8月2日(土)~4日(月)
受付場所:生子神社駐車場
受付時間:9:00~17:00

第2次募集:8月5日(火)~9月14日(日)
受付場所:屋台のまち中央公園
受付時間:9:00~17:00
※8月12日(火)・18日(月)・25日(月)・9月1日(月)・8日(月)は休園日のため申込不可

※電話申込や予約なしの当日参加は不可
料金 5,000円
アクセス 電車・バス 東武日光線樅山駅から徒歩約12分
JR日光線鹿沼駅からリーバス口粟野線で約18分または東武日光線新鹿沼駅入口からリーバス口粟野線で約6分「生子神社入口」下車徒歩約8分
東武日光線新鹿沼駅からタクシーで約10分
東北自動車道鹿沼ICから約15分
駐車場情報 台数 200台
料金 無料
備考 【対象年齢】生後6ヶ月くらいの首の据わったお子様から3歳くらいのお子様まで
【注  意】
 ・キャンセル待ちはありません。
 ・追加受付はありません。
 ・当日生子神社での参加申込みはできません。

開催場所

マップ

このページを見ている人が見ているページ

周辺の施設

やたいのまちちゅうおうこうえん

屋台のまち中央公園

まちのえき しん かぬまじゅく

まちの駅 新・鹿沼宿

かぬまそば・にらそば

鹿沼そば/にらそば

イベント一覧へ戻る