那須烏山市の郊外にあり、那珂川に注ぐ江川にかかる、高さ約20メートル幅約65メートルの大滝。大蛇が住むという伝説があり、名前の由来にもなっています。滝を間近で見れる遊歩道があり、滝つぼの周辺まで降りることも可能。
また、近くにある「龍門ふるさと民芸館」には、烏山に伝わる民話のコーナーや展望台もあり。
11月中~下旬には鮭の遡上も見られます。天候によっては真冬に凍結も見られます。
滝の中段には、二つの縦穴があり、直径約4メートルの男釜(おがま)、直径約2メートル女釜(めがま)と呼ばれています。
滝の上に烏山線が走っており、春には、電車・滝・桜が一枚の写真におさまるので、写真スポットとしてもおすすめです。
龍門の滝から、川口松太郎氏の小説「蛇姫様」のモデルとなった姫の墓もある太平寺へは、徒歩3分の距離にあります。
また、近くにある「龍門ふるさと民芸館」には、烏山に伝わる民話のコーナーや展望台もあり。
11月中~下旬には鮭の遡上も見られます。天候によっては真冬に凍結も見られます。
滝の中段には、二つの縦穴があり、直径約4メートルの男釜(おがま)、直径約2メートル女釜(めがま)と呼ばれています。
滝の上に烏山線が走っており、春には、電車・滝・桜が一枚の写真におさまるので、写真スポットとしてもおすすめです。
龍門の滝から、川口松太郎氏の小説「蛇姫様」のモデルとなった姫の墓もある太平寺へは、徒歩3分の距離にあります。
基本情報
住所 | 〒321-0633 栃木県那須烏山市滝414 |
---|---|
電話番号 | 0287-83-2765 (龍門ふるさと民芸館) |
公式URL | http://park18.wakwak.com/~omotenashi/ |
利用事前予約 | 不要 |
料金 | 無料 |
電車・バスでのアクセス | JR滝駅より徒歩約5分 |
車でのアクセス | 宇都宮上三川ICより約45分 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車料金 | 無料 |