うばがいじんじゃ

祖母井神社

芳賀町

  • 歴史・文化・自然

2024年4月12日更新

栃木県の
このあたり!

県東エリア

祖母井神社は、『うばがいじんじゃ』と読みます。

祖母井神社は、「うばがい」と言う地名の発祥の地と言われている姥ケ池(栃木の自然百選)から西に数百メートル、町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座し、久安元年(平安時代)の創立と伝えられ、芳賀の里の人々を見守り、心の安らぎを与え、親しまれてる鎮守様として崇敬されてきました。
栃木県指定文化財の御本殿は、明和七年(江戸時代)に当地の豪農、横堀仙左衛門により寄進されたものであり、氏子崇敬者の誇りとして大切に保存されています。境内地の隣にかつて住んでいたことがある故川口松太郎の自伝的小説「破れかぶれ」にも書かれている夏祭(とちぎのまつり百選)は、毎年7月に開催され、御輿の渡御をはじめ、祇園囃子による山車、屋台の引廻しなどがあり、まつり最大の神事として、五穀豊穣、無病息災などを祈願する「献灯の儀」が町内の若衆により、古式ゆかしく厳かに執り行われています。
御祭神:彦火火出見命、木花開耶姫命、須佐之男命
御神徳:縁結び、健康、厄除け

基本情報

住所 〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井749
問い合わせ先 祖母井神社 TEL 028-677-0277
アクセス 電車・バス JR宇都宮駅からライトライン(芳賀・高根沢工業団地行)「芳賀町工業団地管理センター前」下車(約40分)→芳賀工業団地トランジットセンター(徒歩1分)からバス(JRバス関東)「祖母井」下車(約10分)徒歩1分
北関東自動車道真岡ICから約30分

マップ

このページを見ている人が見ているページ

てんまんぐう

天満宮

かんのんじ

観音寺

ちょうめいじ

長命寺

スポット一覧へ戻る