てんまんぐう

天満宮

芳賀町

  • 歴史・文化・自然

2023年10月2日更新

栃木県の
このあたり!

県東エリア

学問の神様で受検必勝祈願!6月はたくさんのあじさいが色鮮やか♪

天満宮 は、学問の神様、菅原道真公をご祭神として鎌倉時代の貞永2年(1233)に創立された格式由緒正しい悠久の歴史を今に伝える杜に囲まれた神社です。
子どもたちが文字を習う寺子屋風景を描いた大絵馬は、県内でも数少なく町有形文化財に指定されています。神社で販売している絵馬に、学問・就職成就と願い事を書いて奉納するとご利益があると好評です。
また、境内には平成21年6月25日に奉納された伏せた「臥牛」像は体調165センチ、幅84センチ、高さ81センチ、重さ1,200キロ。菅原道真公と牛にまつわる縁起や伝承が多く存在している。耳元で願い事を唱え、頭をなでれば賢くなり、体の痛むところをなでれば回復するといわれ信仰されています。
毎年2月の第四日曜には祈年祭、11月23日には例大祭が盛大に行われ、伝統芸能の太々神楽が地元の宮毘講(みやびこう)の皆さまにより奉納されています。
また、2月の節分の際には、年男と節分講(せつぶんこう)の皆さまにより、福まきが盛大に行われています。

基本情報

住所 〒321-3325 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723
問い合わせ先 天満宮028-678-1138
公式URL http://www.hagatenmangu.com/
営業情報 営業時間 【御札・御守・御祈願の受付時間】8:30〜17:00(通年)
利用事前予約 無し
料金 無料
アクセス 電車・バス 関東バス停留場「西水沼」下車、徒歩約5分
JR宇都宮駅東口から車で約20分
北関東自動車道真岡ICから約15分
駐車場情報 台数 50台
料金 無料

マップ

このページを見ている人が見ているページ

じょうこうじ のぶじぞうそん

城興寺(延生地蔵尊)

じょうちんじ

常珍寺

ちょうめいじ

長命寺

スポット一覧へ戻る