とちぎしおおひられきしみんぞくしりょうかん おおひらきょうどしりょうかんしらいしけこちょうやしき
栃木市おおひら歴史民俗資料館/おおひら郷土資料館白石家戸長屋敷
栃木市
- 歴史・文化・自然
2025年6月18日更新


歴史を感じることのできる資料館
わが国の考古学会に大きな影響を与えた古墳時代の出土資料(国指定重要文化財「下野七廻り鏡塚古墳出土遺物」)を中心に郷土の原始時代から近世に至るまでの文化・歴史等の展示紹介をしています。大庄屋の格式がある屋敷を修復し、民俗文化財、町指定文化財等を順次展示しています。
【歴史民俗資料館】旧大平町の縄文時代から近代までの考古・歴史・民俗資料を展示しています。
【郷土資料館】およそ2000坪の敷地では、江戸時代の大庄屋の風格を残す、長屋門、茅葺きの母屋と蔵などがゆったりとした空間を演出しています。
 基本情報
基本情報
						| 住所 | 〒329-4405 栃木県栃木市大平町西山田898-1 | |
|---|---|---|
| 問い合わせ先 | 0282-43-8686 | |
| 公式URL | https://www.city.tochigi.lg.jp/site/culture/1512.html | |
| 営業情報 | 営業時間 | 3月〜9月/9:00〜17:00(入館は16:30まで) 10月〜2月/9:00〜16:30(入館は16:00まで) | 
| 休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 | |
| 料金 | 【歴史民俗資料館】一般100円・小中学生50円 【郷土資料館】一般100円・小中学生50円 ○団体料金 【歴史民俗資料館】一般80円・小中学生40円 【郷土資料館】一般80円・小中学生40円 | |
| アクセス | 電車・バス | 両毛線大平下駅または東武日光線新大平下駅から徒歩で約30分 | 
| 車 | 東北自動車道佐野藤岡ICから約15分 | |
| 駐車場情報 | 台数 | 20台 | 
| 料金 | 無料 | |
 
			 
						 
						