しもつけこくちょうあと

下野国庁跡

栃木市

  • 歴史・文化・自然

2025年8月7日更新

栃木県の
このあたり!

県南エリア

飛鳥時代に確立した律令国家体制に基づく地方行政庁の跡

飛鳥時代に確立した律令国家体制に基づく地方行政庁の跡です。遺跡からは、多くの土器や漆紙文書、瓦、木簡などが出土し、国庁の跡がはっきり見つかっている例は全国でも希少で、 昭和57年に国指定文化財に指定されました。平成6年には前殿の当時の姿が復元され、平成8年に敷地内に開館した下野国庁跡記念館には出土品などが無料公開されており、当時の国庁での政務や官人の生活がうかがい知ることができます。

基本情報

住所 〒328-0004 栃木県栃木市田村町300
問い合わせ先 0282-27-8900
公式URL https://www.city.tochigi.lg.jp/site/culture/400.html
営業情報 営業時間 9:30〜16:30
休業日 月曜日、火曜日、12/25~1/7
アクセス 電車・バス 東武野州大塚駅より徒歩で約50分
東北自動車道栃木ICより約20分
駐車場情報 台数 36台
料金 無料

マップ

このページを見ている人が見ているページ

けんちょうぼり

県庁堀

とちぎしりつぶんがくかん

栃木市立文学館

みながわじょうし

皆川城址

スポット一覧へ戻る