



















さまざまな色・形に込められた人々の思いとは...?
私たちの暮らしの中には、さまざまな色や形があふれています。身近な道具の色や形に注目してみると、自然のものを上手に利用してきた先人たちの工夫を感じることができます。しかし、それだけではありません。私たちは、行事や儀式、まじないなど、特別な時には特別な色や形を多用します。つまり、特別な意味を見出して道具類を選ぶ時、あるいは何らかの願いを込めようとする時には、それに応じた色や形を選んでいるのです。
日常ではない、いつもとは異なる場面や状態の時、にわかに特別な意味を見出され、思いを込めるために選ばれてきた色や形。7年に1度の御開帳で門外不出の一本足の神様や、自然に丸くなったり穴が開いたりした石に思いを込めた奉納物など、貴重な品々を見渡しながら、私たちに根づく感覚をのぞき、考えてみませんか。
基本情報
住所 | 〒320-0865 栃木県宇都宮市睦町2-2 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 栃木県立博物館 TEL 028-634-1312(教育広報課) | |
公式URL | http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/ | |
開催日時 | 開催期間 | 2025年10月4日(土)~11月24日(月・振休) ※休館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日 |
開催時間 | 9:30~17:00 ※最終入館は16:30 |
|
利用事前予約 | 不要 | |
料金 | 観覧料 一般 260円(200円) 大学生・高校生 120円(100円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体又はM割料金 |
|
アクセス | 電車・バス | ■JR 宇都宮駅(西口)から(関東自動車) ⑬番乗り場 37「桜通り経由鶴田駅行」または「桜通り経由西川田駅行」で「中央公園博物館前」下車 ⑩番乗り場 43「長坂経由鹿沼営業所行」または⑩番乗り場40「西の宮団地行」で「文星芸術大学附属中高」下車 ■東武宇都宮駅から(関東自動車) 「東武駅前」バス停で上記バスに乗車 |
車 | 東北自動車道 鹿沼ICから約8.5km、宇都宮ICから約12km | |
駐車場情報 | 台数 | 博物館駐車場:普通車20台 中央公園駐車場:大型バス10台 普通車163台) |
料金 | 無料 |