1 観光いちご園 美土里農園〔茂木町〕【いちご狩り】 時間無制限のとちおとめ食べ放題! 甘くておいしい「完熟とちおとめ」が時間無制限で食べ放題!! いちご狩りができる茂木町の観光いちご園です。 食べる直前まで甘みと栄養を蓄え続けたイチゴの美味しさを味わえるのは、摘み取り体験ならではの醍醐味です。 美土里農園でイチゴ狩りをした後は、隣接する菜の花畑を散策することができます。 県東エリア
2 日本一えびす様 大前恵比寿神社 日本一のえびす様! 大前恵比寿神社は平成元年12月10日に鎮座奉祝祭を斎行し完成した延喜式内大前神社の若宮社です。金運招福、商売繁盛の神様。ご祈願ご祈祷は、日本一えびす様の大前恵比寿神社へ。 おもてなし施設 県東エリア
3 真岡鐵道「SLもおか」号 土曜、日曜、祝日を中心に2台のSLによる通年運行を行っています。真岡鐵道は沿線地域がかつて木綿の生産地であったことから、「コットンウェイ」の愛称で地域の方々に親しまれています。 県東エリア
4 SL・桜・菜の花街道(真岡の一万本桜まつり) SL・桜・菜の花を一度に見れる絶景スポット! ↓桜の開花状況はコチラ♪ 真岡市観光協会 Facebook https://www.facebook.com/mokakankou/ 同時開催 一万本桜まつりと文化財を巡り、いちごの駅にゴール! JR「駅からハイキング」in真岡 スタート駅:真岡鐵道真岡駅、ゴール:JA益子いちご団地~真岡鐵道北山駅(いちごの駅) https://www.tochigiji.or.jp/event/84… 県東エリア
5 大前神社〔真岡市〕 延喜式内「大前神社」 大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。ご祭神は福の神様のだいこく様とえびす様で、開運招福の願いを叶えてくれる神様です。 欝蒼とおいしげる杜には、安土桃山時代末期に造られた、 極彩色の彫刻豊かな御本殿がそびえたち、名工藤田孫平治や島村円哲工人達の足跡が偲ばれます おもてなし施設 県東エリア
6 市貝町芝ざくら公園 360度広がる芝桜のじゅうたん ※「芝ざくらまつり」2019年4月6日(土)~5月6日(月・振休)開催! 4月中旬から5月にはピンク色の芝桜が地面を飾る美しい公園。展望台から見渡すパッチワークの光景は圧巻! 平成18年4月1日開園、面積80,000㎡(うち、芝ざくら植栽面積18,000㎡)、約20万株の芝ざくらが植栽されています。 おもてなし施設 県東エリア
7 真岡木綿会館 受け継がれた技術とぬくもりに触れる 江戸時代から現代に悠久の歴史を今に受け継ぐ、真岡木綿。一つ一つ手作業で丹精を込めた真岡木綿は、独特の風合いが織り重なり、その質の良さに魅了されます。真岡木綿を手に取り、その質感を確かめてください。 機織りなどの生産工程も予約なしで見学できるほか、予約制で機織り・染色体験ができます。 おもてなし施設 県東エリア
8 【終了】「#栃木DC」フォトコンテスト 栃木県の旅先の魅力的な写真を投稿して素敵な賞品をゲットしよう! 今年も引き続きインフラスポット「橋・ダム・トンネル」も対象だよ! 【参加方法】 ①Instagram公式アカウント「@tochigi_dc」をフォロー! ②栃木県内でアフターDC期間中に撮影した旅の魅力が伝わる写真を準備! ③写真にハッシュタグ「#栃木DC」をつけ、コメントや撮影地・その他のハッシュタグをつけて投稿! 日光エリア 那須エリア 県央エリア 県南エリア 県東エリア
9 岡部記念館 金鈴荘 岡部記念館「金鈴荘」は、回遊式の日本庭園を備え、周囲に地元の磯山石(現在は生産されていない)を使用した石塀をめぐらしています。 建物は、明治中期に岡部呉服店2代目岡部久四郎氏(創業者から数えると3代目)が建築材料等を多年にわたって集め、大工、指物師は出入りの職人を3年間東京で修業させ、十年余の歳月を費やし建築したものです。木造2階建、徹底した防火土蔵造になっています。 内部造作の特徴としては、床… 県東エリア
10 真岡もめん着物DEまちあるき〔真岡市〕 本物の真岡木綿の着物を着て、もおか門前まちあるきをしませんか? お得なランチ付コースや子供用コースもご用意しています♪ お子様と真岡もめん着物体験が出来るようになりました♪ 【この後の2019年度開催予定】 12月8日(日)※久保邸クリスマス&グルメ市、門前びわ市、開催日 ⇒ 募集終了 2020年3月1日 ※久保邸ひなまつり ☜予約受付中! ※下記にご連絡いただけば、「申込み書」を郵送いたします。 ☎0285-82-2012(真岡市観光協会) 真岡市観光協会・「本物の出会い 栃木」アフ… 県東エリア
11 井頭フレッシュ直売所(あぐ里っ娘)・井頭観光いちご園 新鮮野菜にいちご狩り!お惣菜も充実! 生産農家約250名が、自慢の新鮮野菜や果物、切花、お惣菜などを毎日提供。切花が人気!お買い求めの際はお早めに。井頭温泉・公園でリフレッシュして直売所でお買物、いちご狩り(1〜5月)も楽しめる井頭エリアへ是非お越し下さい! おもてなし施設 県東エリア
12 門前地区 あるこうか♪もおか 「真岡門前」。古くはお寺の門前町として栄え、さらに大正~昭和には、料亭や芸者置屋が並ぶ花街として賑わいました。その名残は今も街のあちこちに残っています。 現在は個性的なお店が集まる門前ですが、時代の流れとともに廃業や衰退が進んでいました。しかし、レトロな雰囲気にひかれた店主が古家具店を始めたことをきっかけに個性豊かなお店が集まり、週末には若者が集まる町並みとなりました。 8月を除く偶数月の第2日曜… 県東エリア
13 【終了】真岡の一万本桜まつり(総合情報)〔真岡市〕 一万本の桜で彩られる、真岡の春 今年も真岡の一万本桜まつりが3月23日(土)~ 4月21日(日)に開催されます。 花見団子片手に桜を愛でるもよし、ライトアップされた夜桜を楽しむもよし。 一万本の桜でさくら色に染まる、真岡の春を満喫しましょう! ↓桜の開花状況はコチラ♪ 真岡市観光協会 Facebook https://www.facebook.com/mokakankou/ ↓詳細:真岡市観光協会HP h… 県東エリア
14 道の駅 にのみや いちごスイーツを味わおう! 栃木県はいちごの産地として有名ですが、特に真岡市での生産が盛んです。そんな真岡市にある道の駅にのみやは”いちごの道の駅”を目指しています。いちごのシーズンである冬は「とちおとめ」「スカイベリー」「とちひめ」はもちろんのこと、夏から秋は「なつおとめ」も味わうことができ、ほぼ一年中とれたてのいちごを楽しむことができます。生のいちごを楽しめることはもちろん、農産物・物産品の販売、… パスポート発行所 県東エリア
15 長蓮寺 長蓮寺は江戸時代、真岡藩主稲葉正成公(三代将軍家光公の乳母『春日の局』の夫)ゆかりの寺として、徳川家光公より朱印十二石を拝領しました。長蓮寺弁財天は黄金色の木彫で左手には宝珠を乗せ、右手には宝剣を握る、高さ3.45mの二臀半跏像。半跏像弁財天として日本一の威容を誇る弁天様です。 県東エリア
16 駅からいちご狩り【益子町】 「駅から歩いていちご狩り」気軽にいちご狩りを楽しむことができます。 「JAはが野益子観光いちご団地」と「吉村農園」は、真岡鐵道北山駅からいちご狩り会場まで徒歩5分とアクセス抜群。甘くて瑞々しいいちごが時間無制限で食べ放題です。新鮮野菜などが買える直売所が併設されています。 また、道の駅ましこから徒歩60秒!の場所にある「Mashiko Strawberry Farm」でもいちご狩りが始まります。イチゴ狩りを楽しんだ後は道の駅ましこでお買いもの、そんな楽しみ方はいか… 県東エリア
17 芝ざくらまつり〔市貝町〕 本州最大級の面積!25万株のシバザクラが斜面を彩る! ※開催期間は現時点での予定です。内容は昨年の情報です。 決定次第、更新します。 市貝町の観光名所「芝ざくら公園」は小貝川をイメージしたデザインで配色され、芝ざくらの植栽面積が約1.8ヘクタールで本州最大級を誇ります。 4月4日(土)から5月10日(日)まで「芝ざくらまつり」を開催します。赤、白、ピンク、紫とカラフルな約20万株の芝ざくらが斜面を彩り、多くの方の目を楽しませてくれます。 … 県東エリア
18 【終了】観光いちご園でいちご狩り 「いちご王国」でいちご狩り!栃木で出会えるいちごを食べよう!! いちご生産量日本一の栃木県。栃木のいちごの代名詞「とちおとめ」や大粒で甘い「スカイベリー」のほか、市場には出回らず本県にお越し頂かないと味わえない柔らかく甘みが強い品種「とちひめ」が味わえます。ぜひ、栃木にお越しいただき、新鮮で美味しいいちごを味わってみませんか? 各地域の観光いちご園情報は公式URLでご確認ください。 【特別企画】 期間中、往復はがきで応募してくれた方に抽選で合計30名に観光い… 日光エリア 那須エリア 県央エリア 県南エリア 県東エリア
19 【終了】ましこdeカフェ 里山の風景の中で、コーヒーを飲み、パンを食べ、音楽を聴く。 「カフェのまちましこ」のカフェ店が勢ぞろい。 お好みの益子焼のカップをレンタルして、お好みのカフェドリンクを味わうことができます。 道の駅ましこの芝生広場に、カフェ・菓子・雑貨・ワークショップなど20店舗以上が並び、どこのお店から廻ろうか迷いそう。 コーヒー片手に芝生に寝転んで、ゆっくり益子時間を過ごしてください。 開催日時|2019年6月9日(日)11:30~18:00 開催場所|道の駅ましこ… 県東エリア
20 【終了】井頭公園「ローズフェスタ」〔真岡市〕 290種2100本のバラがあなたをいやします 井頭公園バラ園(面積4,200平方メートル)には290種約2,100株のバラが植栽されており、開花期になるととても華やかに咲き競い、最盛期は見事の一言に尽きます。 また、期間中はさまざまなイベントを行います。なかでも、生産農家や市場直送のバラを安く販売している「バラ苗の即売」は人気が高く、入荷待ちの列ができるほどです。値段は1年苗が650円から800円程度、2年苗が1,600円から3,500円… 県東エリア