メニュー
0
VISIT TOCHIGI
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,502件あります
並び替え
県南エリア
いずるはらべんてんいけ・いそやまべんざいてん(いそやまこうえん)
日本名水百選の湧水
出流原弁天池・磯山弁財天
日光エリア
にっこうとうしょうぐう
日本を代表する世界遺産
国宝や重要文化財が並び、漆や極彩色がほどこされ、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。
どまんなかたぬまかんこうのうえん
いちご狩り
県央エリア
かみのかわくろちゃーはん
上三川町のご当地グルメ
極秘のソースで味付けしており、色が黒いのが特徴です。
おもてなし施設
おおやしりょうかん
地下採掘場跡の巨大な空間は圧巻
2万平方メートルにも及ぶ大空間で、大谷石の採掘の歴史がわかる資料館。
那須エリア
せっしょうせき
荒涼とした地に、不思議な伝説が残る石
硫黄の匂いが立ち込め、独特の雰囲気を醸し出しています。
りゅうもんのたき
大蛇伝説も残る、壮観な大滝
初夏の新緑や秋の紅葉など、季節ごとに見せる滝の表情は素晴らしく、何度も訪れたくなります。
あしおどうざんかんこう
全長700mの坑内は400年の歴史が息づく博物館
日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができます。
せかいいさんにっこうのしゃじ
ユネスコの世界文化遺産
日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社の「建造物群」とこれらを取り巻く「遺跡(文化的景観)」
みちのえきたかねざわげんきあっぷむら
行きたくなる場所、ここにしかない空間
グランピング施設を備えた道の駅として2020年4月にリニューアルオープンしました。
もりながせいかかぶしきがいしゃ おやまこうじょう
「キョロちゃん」がお出迎えの、あの工場へ
誰もが一度は食べたことのある「チョコボール」や「エンゼルパイ」の製造工程を見学できます
くらのまちなみ
蔵の街大通りには、黒塗りの重厚な見世蔵や白壁の土蔵群などが残り、当時の繁栄ぶりを偲ばせています
巴波川の岸辺や市中心部を通る蔵の街大通りには、黒塗りの重厚な見世蔵や白壁の土蔵群などが残り、当時の繁栄ぶりを偲ばせています。
せんじょうがはら
奥日光に広がる日本有数の湿原
350種類にも及ぶ植物が自生し、2時間ほどで歩けるハイキングコースになっています。
えどわんだーらんど にっこうえどむら
関所を抜けたら江戸の街!粋な江戸人体験
江戸時代の文化を肌で体感でき、百花繚乱の「EDO」があなたの旅の思い出を彩ります。
かとりっくまつがみねきょうかい
宇都宮市の中心地に建つ大谷石造りの聖堂
わかたけのもり わかやまのうじょう
日本一の面積を誇る竹林!国内でも希少な空間!
広大な竹林が広がり、春にはタケノコ狩り、夏はベリー摘み、秋は栗拾いなどの味覚狩りもできます。
きぬがわ・かわじおんせんかんこうじょうほうせんたー
鬼怒川温泉駅前☆おもてなしの心で明るく楽しく親切に皆さまの旅をサポート
観光の知識豊富なスタッフが皆さまを笑顔でお迎えし、適切な旬の情報をお伝えしています。
にちえんもみじらいん
車窓から素晴らしい紅葉の景色を堪能
鬼怒川温泉と塩原温泉とを結ぶ全長28キロメートルの観光道路