メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,560件あります
並び替え
県央エリア
おまるやまほてる
「さ、行こう」と言っていただけるような、地域のホテル
「さ、行こう」と言っていただけるような、地域のホテルを目指し「お丸山ホテル」と名前を冠しました。自慢の日本三大美肌の湯・喜連川温泉を堪能できるように、ご要望の多かった露天風呂とサウナも新設いたしまし…
那須エリア
もみじだにおおつりばし
四季折々の景観が美しい、歩行者用の吊橋
無補剛桁歩道吊橋としては日本一!橋の上からは塩原渓谷の大自然の眺望が美しい。
なすやのめだむこさっぷ
那須で唯一のSUPツアー!
パドルでこぎながら水上を移動する新しいウォータースポーツ。日常では味わえない自然をSUPで満喫!
県南エリア
やすべえ
JR石橋駅西口を降りてすぐ。愛知県一色産のうな重がおすすめ。
ろてんぶろ
里山の露天風呂で良質な湯を心ゆくまで楽しむ
露天風呂(喜連川温泉)
くりたびじゅつかん
伊萬里、鍋島を館蔵する世界最大級の陶磁美術館
伊萬里、鍋島を館蔵する世界最大級の陶磁美術館。森の中を散策しているような感覚で鑑賞できます。
なすこうげんきんぐはむ・おみやげかん
那須ブランド認定!那須高原キングハム製品
那須で人気のあるハム製品を中心に、約2万点を超える那須のお土産が並びます。
さんどごやおんせん(たばこやりょかん)
登山の先に出会う秘湯山小屋
露天風呂から見える山の上の絶景に、登山の疲れも癒されます。
沼原・三斗小屋温泉分岐
沼原湿原、三斗小屋温泉、牛ヶ首(姥ヶ平)の分岐点
沼原湿原から登ると、牛ヶ首方面が姥ヶ平です
ひのでだいらとざんぐち
沼原湿原、日の出平、姥ヶ平の分岐点。
日の出平から茶臼岳、南月山に登頂するもよし、姥ヶ平の景色と三斗小屋温泉の湯を楽しむもよし。
日光エリア
しづ
男体山、女峰山、大真名子山、光徳への分岐点
つつじ園(県民の森)
県内有数のつつじの名所。
ヤマツツジの大群落をはじめ、時期によって様々なツツジの花が見られます。
けんみんのもりだににてんぼうだい
つつじ園が一望できる展望台です。
ヤマツツジの時期に。
みつもち(あかやしおぐんらく)
春を告げるアカヤシオの開花。
芽吹き前の山肌に、淡い紅の花が咲きこぼれます。登山道が群落の近くを通っていますので、ぜひ満開の時期にぜひお越しください。
みつもちさんちょう
標高1248mの山頂
南側の眺望が良いです。山頂付近にはゴヨウツツジ(シロヤシオ)の群落もあり、シーズン中には美しい白い花を咲かせます。
みつもち(ぶなりん)
県内でも比較的手軽にアクセスできるブナ林。
新緑と黄葉時期がおすすめです。ブナの大木が緩い斜面に現れ、神秘的な雰囲気です。
みつもちとざんぐち
全国育樹祭会場跡地駐車場から林道尚仁沢徒歩約20分にある登山口
植林地内にひっそりと佇む登山口です。
うしがくび
峰の茶屋、姥ヶ平、南月山、ロープウェイへの分岐点
春は花の南月山、秋は紅葉の姥ヶ平へ、四季折々の那須を楽しむコースには必須の休憩スポットです。