メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,560件あります
並び替え
県南エリア
だいひのたき
年間通じて滝修行者が絶えない場所
高さ8メートル、幅1メートルの大悲の滝は、満願寺本堂の右手から渓流沿いの道を登ったところにあり、年間通じて滝修行者が絶えない場所です。
おおひらぶどうだんち
北関東最大級のぶどう団地
太平山南山麓には北関東最大級のぶどう団地が広がります。6月下旬から9月下旬までぶどう狩りが楽しめます。
那須エリア
おおひらざきこうえんのさくら
おおひらまちかんこうぼらんてぃあのかい
大中寺の七不思議の伝説の紙芝居が人気
地元のボランティアガイドが大平地区内の観光の名所を案内します。大中寺の七不思議の伝説の紙芝居が人気。
たきのあるつりぼり なすこうげんせいりゅうのさと
那須ブランド認定「栃木しゃもつけそば」
那須連山の伏流水が滝になって流れ、イワナやニジマスが釣れます。
たこや だいかいうん
開運のまち おやま の銘菓
歴史に残る小山評定をもとに作られた小山市自慢の和菓子。一口食べてあなたの運も大開運。
県央エリア
すみびやきあゆのかんろに
こだわりの水とえさ、クセがなく食べやすい鮎の美味しい加工品
炭火焼鮎の甘露煮
いけだや みやのもち
さぼうしろやま
信州名物おやきのお店です
黒羽城址公園のすぐ近くにある信州名物おやきのお店です。店の周りは、いろいろな花が咲き、お花の季節は散策が気持ちいいです。
なかくきじょうあと
小山氏ゆかりの城跡の中を電車が駆ける!
国史跡。義政の乱の際の「岩壺城」とされる。戦国時代末期、秀康に家督を譲った結城晴朝が隠居した居城。
なかがわせんこうじょう
あさひだけ
標高1896mの朝日岳
あさひもりてんまんぐう
学問の神様・菅原道真を祀る佐野の天神様
朝日森天満宮
ながおかひゃっけつこふん
ちょうふくじょうあと
小山の地を守るため築かれた城郭を感じる
義政の乱の際の「宿城」とも「新城」ともされる。かつて、付近に臨済宗の長福寺があった。
ながみねこうえん やいたし
日本の都市公園100選にも選ばれた公園、北関東有数のツツジの名所さくらのスポットとしても人気急上昇
矢板の景勝地
日光エリア
おいわけじぞうそん
座っているものでは北関東一の大きさを誇る、街を見守るお地蔵様
日光街道と日光例幣使街道のちょうど分かれ道に祀られていることからその名が付けられた、日光から流れ着いたという伝説が残るお地蔵様です。
つかやまこふん(つつじ)
四季折々の美しい古墳が楽しめる
古墳の周りはきれいに整備されており、春はツツジなどの花が楽しめます。