メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,550件あります
並び替え
日光エリア
へいけのさと
平家落人の暮らしに想いを馳せる
平家落人伝説の地で平安時代にタイムスリップ
ゆざわや
湯西川温泉で、川のせせらぎを聞きながら美味しいお酒を飲もう!
湯西川温泉街にある酒屋さん。種類豊富なお酒はもちろん、スナックや軽食も!
ゆにしがわみずのさと
平家落人の里として知られる湯西川温泉郷の癒しの観光スポット。
平家落人の里として知られる湯西川温泉郷にある癒しの観光スポット。湯西川の清流で水遊びや温泉入浴をお楽しみください。
やきにく やまみち
メニュー充実! 焼肉、ラーメン、丼…腹ペコさん集合!!
肉汁そそる鹿肉ステーキが人気です。
みちのえき ゆにしがわ
湯西川温泉駅直結の「道の駅」
源泉かけ流しの日帰り温泉・足湯を楽しめ、電車や路線バスでも気軽に行ける大自然に囲まれた「道の駅」。
ゆにしがわだむ
鬼怒川上流4ダムの中で一番新しいダム
湯西川ダムは重力式コンクリートダムです。天端の幅が広くどっしり構えた堤体は重厚さが際立ちます。
みんしゅく・おしょくじどころ まごころ
旬の山菜天ぷらが人気です。 田舎の味覚を満喫!
温泉民宿でおもてなしいたします。
かわまただむ
アーチ式ダムとしての先駆け
ダムサイトは瀬戸合峡と呼ばれる景勝地であり、新緑・紅葉の季節の景観が素晴らしく、多くの観光客で賑わっています。
じゃおうのたき
流れる姿が蛇のような滝
県道23号を川治ダムから川俣方面に向かい、手前の左側に見ることができる滝。
県央エリア
きつれがわぽぴーばたけ
色鮮やかな300万本のポピーが咲き誇る!!
約300万本の赤やピンクのポピーが5月上旬から6月上旬にかけて咲き誇ります。
すいりくりょうようばすでいく だっくつあー
大自然の中でダム湖を遊覧
国産初の水陸両用バスに乗って、大自然に囲まれた湯西川ダム、ダム湖、ダム堤体内を見学・体験してみよう。
県南エリア
あしかがそうりん
足利の厳選商品そろってます!
おみやげに最適な商品を販売しております。
わふうれすとらんかもがわ
栄養豊富なアマランサスにこだわる店。
名物は栃木県産小麦粉に自家栽培アマランサスを練りこんだ緑のうどんと、ソースかつ丼。50号バイパス福居陸橋下。
ぎょうどうさんじょういんじ
葛飾北斎「雲のかけはし」のモデルとなった天高橋など見どころ盛り沢山。
1975(昭和50)年、県の名勝第1号に指定されている景勝地です。
ほんじょういつくしまじんじゃ
美人弁天も祀る足利名所
昔この里に清泉が湧く池があったので、水にゆかりの深い神として奉祀したと伝えられています。
かどたいなりじんじゃ(しもつけこくいっしゃはちまんぐうない)
日本三大縁切稲荷のひとつ
男女間だけではなく、病気や薬、賭け事、タバコやお酒、事故や災難の縁切りにご利益あり。
ここ・ふぁーむ・わいなりー
1950年代に開かれた山の葡萄畑の麓のワイナリー
足利の北部の静かな山懐にあるココ・ファーム・ワイナリーは、知的障がい者支援施設「こころみ学園」の創設者川田昇氏が保護者らとともに設立したワイン醸造所です。窓越しに発酵タンクを臨めるワインショップでは…
こううんどう
おいしく考古学 伝統の味 史跡の心を瓦にこめて
創業明治元年 陣屋大門の石碑が立つ現在の地に、明治の頃より味ひとすじ守り続けた伝統を大切にしているお店です。