メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
現在の検索条件
40件あります
並び替え
那須エリア
らいていのたき・らいていのつりばし
激しい雷のような滝
高さ約10メートル、幅広く水量豊富で、でこぼこした一枚岩の上を落下している様子は見事です。
ほうこうへきれきのたき・ほうこうへきれきのつりばし
名前のように豪快な音を立てて流れ落ちる滝は見ごたえ充分
「咆哮」とは虎などが吠えることを、「霹靂」とは雷の激しい音を表している荒々しい滝
日光エリア
にちえんもみじらいん
車窓から素晴らしい紅葉の景色を堪能
鬼怒川温泉と塩原温泉とを結ぶ全長28キロメートルの観光道路
きゅうあおきけなすべってい
国の重要文化財に指定されている美しい洋館
明治時代にドイツ公使や外務大臣等を務めた青木周蔵の別邸で、ヨーロッパ式の建築技術を用いて建てられた建造物です。
えぬず やーど
N's YARDは奈良美智の私設アートスペースです。
奈良美智の私設アートスペース。 那須の自然に囲まれたカフェとオリジナルグッズのショップを併設した美術館。
きのまたけいこく
那珂川の支流木の俣川はまさに清流そのもの
渓谷沿いには緑も多く、春の新緑、秋の紅葉、オオバヤナギ(群生地)も楽しめる納涼スポット
くれないのつりばし
秋になると一面が深紅に染まる橋
川沿いのモミジが、赤く燃え上がるように染まることからこの名がつけられました。塩原を代表する紅葉の名所ですが、春は新緑、夏は渓流を、冬は雪景色と、年間を通して楽しむことができるスポットです。
ぬまっぱらしつげん
さわやかな風が吹く湿原!
標高1,230m、東西250m、南北500mの亜高山の湿原で、様々な植物を楽しむことができます。
なすのがはらはくぶつかん
「那須野が原開拓と自然・文化のいとなみ」
歴史・民俗・考古・美術・自然・文学の各分野を対象とする、総合的な博物館として活動を展開しています。
すっかんざわ
塩原随一の渓谷美を誇る秘境
渓谷の景観と森は「塩原の秘境」と言われ、沢を流れる水は、場所によっては青白く見えます。
しおばらものがたりかん
箒川を彩る四季折々の景観を、目の前いっぱいに楽しめるテーブル席で。
1,200年の塩原温泉の歴史の「今」と「昔」を繋ぐ資料展示室を始め、売店、レストラン、直売所等からなる複合施設。
おおやまさんどう
真っ赤に染まるモミジのトンネル
11月中旬は紅葉の名所になります。
おとめのたき
心も体もリフレッシュしたい方におすすめ!
幅約5m、落差約10数mの美しい滝で、季節や水量によっていろいろな表情を見ることができます。
てんぐいわ
三角状の岩塊がそびえたつ奇勝
頂上からは眼下に美しい箒川の渓谷と、それに包まれた温泉街が一望できます。
りゅうかのたき
塩原随一の名瀑
塩原の代表的な滝で、3段になって流れる様子が竜が登っているように見えます。
あじさい(なすのがはらこうえん)
さわやかに咲くアジサイ
6月中旬頃が見頃です
さくら(なすのがはらこうえん)
那須野が原公園のサクラと自然で、心も身体もリフレッシュ!!
例年4月中旬頃が見頃
ふうしゃ(なすのがはらこうえん)
直径15mの羽根を持つオランダ式風車
風車と花々が織りなす素敵な景色が見られます。