メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,560件あります
並び替え
日光エリア
うおとく
日光で鰻料理が食べられる!老舗の鰻専門店
創業は大正元年。国産うなぎを日光のおいしい水で締め、現在に至るまで守り続けている秘伝のタレで仕上げた逸品を、ぜひお召し上がり下さい。
那須エリア
たまもいなりじんじゃ
その縁起にまつわる伝説「九尾の狐」を伝える神社としても有名です
「九尾の狐」にまつわる伝説にぜひふれてみてください。
県南エリア
きんちゃくさん(きんちゃくさんこうえん)
北側に日光の男体山、南に関東平野、西には太平山を望む見晴らしの良い景勝地
標高80mの小さな山。巾着の形に似ており、春から夏にかけてつつじが満開の頃は錦を着ているように美しいことから、その名が付けられたといわれています。
きんりゅうじ
室町時代に良懐上人が城内宿河原に創建したと言われる浄土宗の寺
室町時代に良懐上人が城内宿河原に創建したと言われる浄土宗の寺。境内には山本有三の墓があり、1月11日には、有三の墓前祭が行われている。
こまどめのたき
余笹川の段崖を落ちる、「那須第一の滝」
くいぞめでら
黒羽藩主大関氏の娘が病気の時に祈願した寺
県央エリア
くまのじんじゃ
関白藤原道長の子孫により創立
関白藤原道長の四世である那須家の始祖「須藤権頭貞信」の創立と伝えられています。
いぬぶししんまちやくしどう
真田父子「犬伏の別れ」の舞台
犬伏新町薬師堂
けんおうじょうかせんたー
けんちょうぼり
旧県庁跡地唯一の遺構
敷地の周囲に約1キロメートルに及んで巡らされた堀が現在も残っており、旧県庁跡地唯一の遺構である県庁堀は、1996年(平成8年)県指定文化財(史跡)となりました。
けんしょうじ
はらのうちこうえん
目指せ!テニスの名選手!
テニスコートのある公園。練習場所に困ったらここへ!
げんらくてい
那須の木立の中の小さな音楽ホール
7mの吹抜け天井に合掌造りの木組みが音をホール一杯に広げます。
こせんじょうろくどうつじ
とらやほんてん
宇都宮市街地で作る地酒です
ごしきあん
都会から離れ、どこか懐かしく感じる場所
日々の忙しさを忘れて、ゆっくりと流れる時間・・・。
おかしつかさますきん
大人気!「生どらやき とちおとめ2倍」
発売以来、地元から愛されている名物「どら焼き」。
おかしどころ きょうげつ
お菓子の種類も豊富な地域に根ざした和菓子店
創業以来変わらぬ製法を守り続け、昔ながらの味に誇りを持ち、材料にこだわり、製法にこだわり、本物の味を追求したお菓子を提供しております。