メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
現在の検索条件
101件あります
並び替え
県南エリア
きょうどしりょうてんじしつ
埋蔵文化財の展示施設
足利市から出土した埋蔵文化財の市民への普及啓発を主な目的とし、同時に発掘調査出土品の遺物整理および保管を目的としています。
ふるさとがくしゅう・しりょうかん
民俗資料などの展示施設
歴史的資料の展示及び自然環境を活用した様々な学習活動を行う場を提供します。
あしかがふらわーぱーく
広大な園内に季節の花彩る。大藤棚は見事!
日本で唯一、CNNが選ぶ「世界の夢の旅行先10カ所」
わたらせうおーたーぱーく
大人から子供まで楽しめる大規模親水施設
家族で楽しめる大規模親水施設
あしかがそうりん
足利の厳選商品そろってます!
おみやげに最適な商品を販売しております。
きものきつけたいけん
アンティーク着物をまとってちょっと特別なレトロトリップ
現代風の着こなしで、気軽に着物を着て街歩き。
きちじょうじ
市民から「あじさい寺」と呼ばれ親しまれています。
「東国花の寺百ヵ寺」栃木第一番のお寺です。四季折々、さまざまな花を楽しめます。
そうしゅうろう
高級料亭の老舗、相州楼
由緒ある足利に店を構えて百余年。 味と格式でみな様方にお引立てを頂いております。
ほんじょういつくしまじんじゃ びじんべんてん
美人証明が購入できる!
本城厳島神社の境内にあるお堂。
かどたいなりじんじゃ(しもつけこくいっしゃはちまんぐうない)
日本三大縁切稲荷のひとつ
男女間だけではなく、病気や薬、賭け事、タバコやお酒、事故や災難の縁切りにご利益あり。
ぎんがま
3代目店主が切り盛りする、小京都とも言われる足利で昭和元年より続く老舗の釜めし店。
創業昭和元年、伝統の味を守り、旬の素材を活かした23種類の釜めしと和食の専門店。平日ランチあり。
ここ・ふぁーむ・わいなりー
1950年代に開かれた山の葡萄畑の麓のワイナリー
足利の北部の静かな山懐にあるココ・ファーム・ワイナリーは、知的障がい者支援施設「こころみ学園」の創設者川田昇氏が保護者らとともに設立したワイン醸造所です。窓越しに発酵タンクを臨めるワインショップでは…
ふくごんじ
セキに苦しむ身体を癒やす
延命地蔵堂内に鎮座するセキ地蔵尊は、セキの鎮静、喘息除けにご利益がある。
しせきあしかががっこう
国の史跡に指定。日本で最も古い学校
江戸時代頃の姿に復元された方丈では当時の学生になった気分を味わいながら漢字試験等の体験ができます。
けいそくじ
国指定重要文化財「力王の太刀」「鶏足寺の印」の他、多数の文化財が残されてい ます。
あしかがしれんたさいくる
市内観光に便利な「レンタサイクル」
市内観光に大変便利な「レンタサイクル」をぜひご利用ください。
とらや ふじもとほんてん
足利銘菓「巨石せんべい」
原材料のうるち米(国産米)は良質のものを使用し、長期継ぎ足した秘伝のタレに浸けて焼き上げた煎餅です。
あしかがこうえん
サクラ、ツツジの名所として有名。