メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
現在の検索条件
150件あります
並び替え
県南エリア
とちぎうたまろこうりゅうかん
令和6年6月15日 栃木市倭町の旧金澤邸にオープン!
浮世絵師歌麿が愛した街とちぎ。江戸時代の栃木の歴史や文化について情報発信・研究を行う拠点施設。
かぶしきがいしゃてんぐやようほうてん いわふねみつばしひろば
店内の国産純粋蜂蜜は花別に約40種類
酵素が生きている非加熱生蜂蜜はお土産に最適です。
いしがまべーかりー おりーぶ
天然酵母を使い、ゆっくりと時間をかけて発酵させ、じっくり焼き上げたヘルシーで美味しいパンをどうぞ☆
もろ
古道具・世界の古民藝やトラッドでクラシックな日用品を自由な目線で選んだ蔵の街のミュージアムショップです。
つるみしょくどう
創業昭和39年。50年以上注ぎ足し続けた「50年熟成ダレのカツ丼」は9割以上のお客様にご注文いただいております。
なかざわせいめん めんのちょくばいじょ
創業60年以上の老舗製麺工場に併設された麺の直売所です。
やきそば麺、ラーメン、そば、うどん、生パスタ、ラーメンスープややきそばソースを販売しています。
きょうえいらーめん
創業39年、佐野ラーメンの最高峰。
青竹手打ち麺とスープがコラボした心に残る一杯を提供します。
かなはんりょかん
江戸時代末期創業の老舗旅館
江戸時代末期創業の、蔵の街大通りに面した老舗旅館。栃木市の新名物「とちぎ江戸料理」も楽しむことができる。(江戸料理は2名様より要予約)
とちぎぐらんどほてる
蔵の街の中心部にあり、観光拠点として便利!
蔵の街の中心部にあり、観光の拠点としても便利。レストランが評判で、夏のビアガーデンも人気です。
れいへいしかいどう
例幣使街道では今も見世蔵や、土蔵が残り当時の賑わいを偲ばせています
へいちのさんけんきょう
全国でも珍しい!歩いて行ける三県境
栃木県栃木市、群馬県板倉町、埼玉県加須市の三県境は、歩いて行ける平地に存在しており、全国的にも珍しいものです。
りゅうこうじのしだれざくら
とちぎ名木百選(栃木県内)に選ばれた樹齢330年の見事なしだれ桜
とちぎ名木百選(栃木県内)に選ばれた樹齢330年の見事なしだれ桜です。
うずまがわ
栃木市の市街地を流れる巴波川
市のシンボル河川です。「うずまの鯉のぼり」、「うずま川行灯まつり」、「うずまの竹あかり」等の催し物が行われています。
ふじおかひやじる
藤岡地域で夏季限定で食べられてきた郷土料理
栃木市藤岡地域で夏季限定で食べられてきた郷土料理です。
ほしのいせき
前期の住居跡1棟、中期の住居跡1棟、倉庫跡1棟の3棟を復元して一般に展示・公開
前期の住居跡1棟、中期の住居跡1棟、倉庫跡1棟の3棟を復元して一般に展示・公開しており、周辺も憩いの森公園として整備されています。
ほしのいせきちそうたんけんかん
星野遺跡発掘調査の際の旧石器時代の地層を間近に見ることができます
星野遺跡発掘調査の際の旧石器時代の地層を間近に見ることができます。
しきのもりほしの(せつぶんそう)
春花の宝庫
三峰山のふもとに位置するセツブンソウの自生地です。珍しい山野草も見ることができます。
おおひらさん
山頂からの眺望は必見。四季折々の表情を楽しむことができます。
山頂付近の謙信平からは、関東平野が一望できます。茶店が多数あり、太平山三大名物の「だんご、焼き鳥、玉子焼」は多くの人々に親しまれています。