メニュー
0
Language
湯殿山神社祭礼
山あげ祭
天王祭
間々田のじゃがまいた
ひまわり祭り
平家大祭
御神火祭
鹿沼さつき祭
とちぎ秋まつり
益子陶器市
歴史や文化、自然にあふれる栃木県には魅力的なイベントがたくさんあります。季節や場所で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
2024年
2025年
2026年
353件あります
並び替え
県東エリア
福よ来い!盛大に豆まきを
大前神社境内にて、盛大に豆まきを行います。
詳細を見る
那須エリア
約2万球の灯りが駅前を彩る
今年も矢板駅前で冬のイルミネーションが始まります!
県央エリア
宇都宮の冬の風物詩、街中を幻想的に演出!
約26万個のイルミネーションで宇都宮の街が華やかに彩られます。
県南エリア
ペガサス、イルカ、ペンギンなど多数のオブジェが登場!
野木町の冬の風物詩として定着した「TOWN-NOGIイルミネーション」
300もの露店が軒を連ねる
露天商約300店が軒を連ねる関東でも有数の花市です。
続谷地区手作りイルミネーション
冬の農村を飾る鮮やかなイルミネーション
畑から学ぶ!作って食べるゼッピン和スイーツ体験
素材の収穫から和スイーツ作りまで、親子で楽しく学んで味わう体験ツアー
宇都宮の冬の風物詩
お炊き上げの煙にあたって、無病息災・家内安全の御利益
色とりどりの繭玉を買い、商売繁盛・開運祈願
商売繁盛や開運を願うお祭り
だるまに一年の願いをこめて
だるま販売が行われる新春恒例の行事です!
成人の日の初市で新年から小山を満喫
餅つき大会や出店で一年の誘客を願う。各種イベントもあり
冬の夜空を彩る、10万球のイルミネーション
栃木市大平の冬の風物詩。新大平下駅東口やプラッツおおひらを中心に繰り広げられます。
古式豊かな伝統技術を披露
丸太を角材にする伝統技術を披露。
年の初めにえびすくじ
だいこく様えびす様のご神像を特別拝観できるお祭りです。
幻想的な光に包まれ、お城のイルミネーションはまるで童話の世界!
60万球の電球を使用したイルミネーションの幻想的な光に包まれます。
日光エリア
室町時代から続く、古式ゆかしい伝統行事
新春の恒例行事。神官と弓道家が赤城山方面に次々と矢を放つ勇壮な神事です。
厳かな雰囲気の中にもユーモラスな口上
日光山輪王寺で行われている強飯式の流れをくむ古典的な強飯行事でありながら現代と調和したしきたり
江戸時代から続く一年最初のお祭り
お神酒を「滝のように」額から受け、大盃で飲み干すことで、福やご利益が滝のごとく尽きることのないように、という縁起で執り行う儀式。
大声を掛け合いながら、新しい気持ちで新年を迎える 日本の奇祭「悪口祭り」
一年間に積もった厄を落とし、うっぷんを発散することで、すがすがしい気分で新年を迎えようという江戸時代から伝わる祭り。
高く高く立ちのぼる、護摩の煙と炎に祈りを込めて
山伏たちが一年間の災厄を焼き払う、炎が轟々と燃える迫力の儀式。