メニュー
0
VISIT TOCHIGI
湯殿山神社祭礼
山あげ祭
天王祭
間々田のじゃがまいた
ひまわり祭り
平家大祭
御神火祭
鹿沼さつき祭
とちぎ秋まつり
益子陶器市
歴史や文化、自然にあふれる栃木県には魅力的なイベントがたくさんあります。季節や場所で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
2022年
2023年
2024年
264件あります
並び替え
那須エリア
のんびり湯っくり!お雛様と温泉を楽しもう!
塩原温泉街を彩る豪華絢爛なお雛様や艶やかな吊るし雛などの雛飾りを楽しめます。
詳細を見る
宇都宮餃子を塩原で!温泉で茹でる餃子?!
今回4年ぶりに開催!宇都宮餃子×塩原温泉の美味しい!楽しい!が味わえるイベントです。
県東エリア
桜川を望む丘に広がる3,000本の梅
約4ヘクタールの敷地に5種類約3,000本の見事な梅の花を咲かせます。
竹灯篭からあふれる神秘的な灯につつまれる
竹灯籠を始めとする和を基調としたライトアップ。色とりどりの照明が温泉街を暖かく照らします。
日光エリア
温泉街が可愛い「きぬ姫飾り」(つるし雛)で賑やかに
2月~3月までの長期間にわたり、鬼怒川温泉のホテルや旅館でお雛様やつるし雛の展示を実施いたします。
華厳滝や大使館別荘など奥日光の名所をライトアップ!
優雅に繰り広げられる百物揃千人武者行列
家康公の神霊を日光に改葬した際の行列を再現。総勢1,200人余りが参道を往復する様は圧巻です。
県央エリア
夏の夜空を彩る光の乱舞!
豪快な2尺玉3連発で幕を開け、約2万発の花火が宇都宮の夜空を彩ります。
県南エリア
特製ご宿場印をゲット!
4市をめぐるスタンプラリー!対象施設のQRコードを読み取り特製ご宿場印をゲット!
美しい里山サイクリングといちご狩り体験。
加蘇山神社へと続く石裂街道をサイクリング、出会いの森にていちご狩り体験。
子供たちの健やかな成長を願うつるし雛
色とりどりの「つるし雛」で埋め尽くされ、近代和風建築と合わせた和の雰囲気を楽しめます。
3年ぶりに開催!いにしえの面影を訪ねる奥州街道で雛めぐり
栃木県の重要無形文化財「瀧澤家住宅」に京都の御所・紫宸殿を模した「御殿びな」が飾られます。
おひな様を見に鹿沼を巡ろう
江戸期のお雛様をはじめ、各家庭・商店などで大切にされているお雛様が、市内33箇所に飾られます。
名物しんこまんじゅうで無病息災
境内や道路に約300もの露店や植木商などが軒を連ねます。
本州以南最大のヨシ原が真っ赤な炎に包まれ、春を呼ぶ!
ラムサール条約登録湿地の「渡良瀬遊水地」の春の風物詩。1,500haのヨシ原が真っ赤な炎に包まれます。
天狗が行列を引き連れ、悪魔祓い
神輿が地域内を練り歩き、伝統的な装束に身を包んだ大天狗・小天狗が獅子を引き連れて各家庭を回り、悪魔払いと春の事触(ことぶれ)を行います。天狗が先導する神輿のあとには屋台が続き、その場で大杉囃子を様々に演じ分け、祭りを盛り上げて歩きます。
真岡木綿が使われた珍しい段飾りやつり雛を展示
華やかなひな飾りでいっぱいとなる岡部記念館「金鈴荘」で日本古来の美を堪能。
290種類 2,100本のバラが咲き誇ります!
生産農家や市場直送のバラを安く販売するバラ苗の即売も大人気。ぜひお越しください!
わ鐵に乗って車窓から幻想的な風景を楽しもう!
冬しか見られない、各駅自慢のイルミネーションをゆっくりとご覧ください。
気軽においでよ、マチナカイルミ☆
人気の光のトンネルや汽車のほか、秋の風物詩「鹿沼秋まつりに」巡行する彫刻屋台を模した作品を初披露。