メニュー
0
Language
湯殿山神社祭礼
山あげ祭
天王祭
間々田のじゃがまいた
ひまわり祭り
平家大祭
御神火祭
鹿沼さつき祭
とちぎ秋まつり
益子陶器市
歴史や文化、自然にあふれる栃木県には魅力的なイベントがたくさんあります。季節や場所で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
2024年
2025年
2026年
350件あります
並び替え
県南エリア
日本有数の規模でカタクリが自生する群生地
約150万株の可憐な薄紫色のカタクリの花が一面に咲き誇ります。
詳細を見る
那須エリア
竹灯篭からあふれる神秘的な灯につつまれる
竹灯篭を始めとする和を基調としたライトアップ。色とりどりの照明が温泉街を暖かく照らします。
日光エリア
温泉街が可愛い「きぬ姫飾り」(つるし雛)で賑やかに
2月~3月までの長期間にわたり、鬼怒川温泉のホテルや旅館でお雛様やつるし雛の展示を実施いたします。
スタンプラリーで巡る、おいしいスイーツと冬の那須塩原
美味しいミルクと甘いいちごで作ったオリジナルスイーツでおもてなし
日本一はやい?雛めぐり
板室温泉や黒磯地区などがたくさんのお雛様で彩られます。
子授け・安産の観音様が祀られるお堂で卵の倍返しを行うユニークな伝統祭事
2025年2月1日(土)~約5年ぶりに奥の院まで参拝できます。(落石工事完了につき)急な階段が続く場所ですので、手すりをご利用のうえ十分注意してぜひご参拝下さい。
県東エリア
大前神社三大祭
その1年の五穀豊穣と、国家安泰、氏子安寧を祈るお祭りです。
孤高の画家木下晋の個展
ギャラリー碧では木下晋の個展を開催いたします。2021年のグループ展以来、初めてとなる個展の開催となります。新作を含む15作品を発表予定。
遠く京より伝わる神楽を奉納
市の無形民俗文化財にも指定されています。
宇都宮餃子®が塩原温泉で食べられる!温泉で茹でる餃子?!
宇都宮餃子®×塩原温泉の美味しい!楽しい!が味わえるイベントです。
畑で楽しい1日を過ごそう!
畑で思いっきり、みんなで遊んじゃおう!! 野菜を収穫したり、トラクターに乗ったり、畑を走ったり。 おいしいごはんを食べた後は、クイズ大会で盛り上がっちゃおう!
生産量日本一のいちごのまちで日本最大級のいちごイベント開催!
2日間限りの特別ないちごの祭典いよいよ開幕!! 3月15日・16日の2日間、井頭公園をメイン会場に全国のブランドいちごやスイーツの販売、SLイベント、熱気球体験など盛りだくさんの内容が楽しめます。
桜川を望む丘に広がる3,000本の梅
約4ヘクタールの敷地に5種類約3,000本の見事な梅の花を咲かせます。
のんびり湯っくり!お雛様と温泉を楽しもう!
塩原温泉街を彩る豪華絢爛なお雛様や艶やかな吊るし雛などの雛飾りを楽しめます。
昔懐かしい、縁日屋台で絶品地元グルメを堪能!
歴史ある神社の境内が温かな灯りで照らされ、レトロ感満載!昔ながらの朝に行われる「朝市」ではなく、夜に行う「夜市(よいち)」を開催します。
県央エリア
鹿沼のイチ押しスポットが詰まった内容盛りだくさんのコース
鹿沼市の魅力にふれ、旬の味覚「いちご」の摘み取り体験や歴史文化にふれながら進む自転車ツアー。
名物しんこまんじゅうで無病息災
境内や道路に約300もの露店や植木商などが軒を連ねます。
青竹に飾り付けられた梵天を担いで一気に駆け上がる。
祭りのクライマックス、梵天を神社の壁に鋭く突き立てて奉納する場面は勇壮そのものです。
「花王(かおう)」と呼ばれる牡丹を冬季に鑑賞できる室内展示販売会
本来春に開花する牡丹を特殊な栽培方法で育成し、徹底した管理のもと冬にご鑑賞いただけます。”和”をイメージした日本庭園風の会場装飾は、牡丹と見事に調和し、趣ある和空間へと誘います。お気に入りの品種を探してみて下さい。
いにしえの面影を訪ねる奥州街道で雛めぐり
栃木県指定の有形文化財「瀧澤家住宅」に京都の御所・紫宸殿を模した「御殿びな」が飾られます。