メニュー
0
Language
湯殿山神社祭礼
山あげ祭
天王祭
間々田のじゃがまいた
ひまわり祭り
平家大祭
御神火祭
鹿沼さつき祭
とちぎ秋まつり
益子陶器市
歴史や文化、自然にあふれる栃木県には魅力的なイベントがたくさんあります。季節や場所で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
2024年
2025年
2026年
378件あります
並び替え
県南エリア
足利市無形文化財に指定されている神楽が披露されます。
詳細を見る
県央エリア
絢爛豪華!動く陽明門!
彫刻屋台が交差点で披露する「ぶっつけ」と呼ばれるお囃子の競演が見どころです。
日光エリア
鬼怒川温泉街が幻想的なあかりに包まれる
色とりどりの和傘を使った装飾は、会場を華やかに彩り、和の雰囲気を一層盛り上げます。
限定スタンプをゲット!楽しみながら宇都宮市内を周遊。
JR東日本宇都宮駅開業140周年を迎えたことを記念した「エキタグ(デジタル駅スタンプ)」を用いたスタンプラリー
那須エリア
秋の豊作を願い、舞を奉納
栃木県の無形民俗文化財にも指定されています。
高根沢町のポタリングイベント、通称「たかポタ」
「たかポタ」は稲刈りの進む田園風景の中を、秋の味覚を味わいながら自転車で巡ります。
2年に一度、彫刻屋台が町中を繰り出す!
2年に1度口粟野町内にある7台の彫刻屋台が繰り出し、各町内での引き回しやぶっつけが見られる。
県東エリア
55万本の彼岸花が斜面を埋め尽くす!
城山公園の南斜面一帯が約55万本のヒガンバナで真っ赤に染まり、まるで赤い絨毯を敷き詰めたような幻想的な景色が広がります。
令和7年で植樹開始から400年を迎えました
日光杉並木の歴史や保護の重要性、保護活動の内容などを発信するシンポジウムを開催します
幻想的な行灯のあかりが小江戸情緒を醸し出す
開運橋からうずま公園まで、蔵や山車の切り絵作品を貼り付けた行灯を設置し、夏の夕べを美しく彩ります。
旧御用邸や旧大使館別荘など、7施設を巡って、記念品をゲット!
日光にある、皇室や大使などにゆかりのある旧別荘や旧御用邸などをめぐるスタンプラリー。
幻想的な古式ゆかしい衣装に身を包んだ「分湯行列」
古式ゆかしい衣装に身を包んだ幻想的なお祭りを 是非お楽しみください。
九尾一色に染まる那須町最大のお祭り!
白面金毛九尾狐太鼓の演奏や九尾みこし、九尾よさこいなど九尾の狐伝説にちなんだイベントを開催します。
足利学校「門前マルシェ」
日本最古の学校「史跡足利学校」の門前を歩行者天国とし開催するマルシェ
市内店舗が連なるマルシェ
足利市内の出店者だけを集めた「足利鑁阿寺境内マルシェ」を開催します。
2025年は夏に開催!宿泊券など豪華賞品が当たるかも!?
秋から冬にかけて開催されていた手打ちそばスタンプラリー企画。2025年は”夏”にシーズンを変更し開催中です。夏季限定の日光夏そばを食べて、豪華賞品を当てよう!
まるで秘境。美しすぎる渓谷を歩く。
とびきり青く澄んだ渓谷で、夏だけのご褒美さんぽを。
小山市最大のイベント
「田園環境都市 おやま」のシンボル「思川」を会場に約20,000発の花火が小山の夜空を彩ります。
市内の小中学生が厳かに
史跡足利学校の伝統行事「釋奠」を、市内の小中学生が体験
赤ちゃんの泣き声を競う、全国でも珍しい奇習行事。
子供の健やかな成長を祈願する行事で、国選択無形民俗文化財に指定されています。